記念イベントカレンダー
|
4 (水) 18:30
|
小原流生け花ギリシャ支部による生け花デモンストレーション
小原流生け花の師範 Marcel Vrignaud 氏を招いて、生け花の実演が披露されます。
会場 : Hotel St . George Lycabettus, Faidra Hall (2, Kleomenous str., Athens )
主催 : 小原流生け花ギリシャ支部
|
18(水)19:00
|
サラミス島ファネロメニ修道院壁画修復事業プレゼンテーション
共立女子大学・木戸雅子教授を中心に日本とギリシャのビザンティン美術の専門家が共同で取り組むサラミス島にある修道院の壁画修復作業について成果を発表します。
会場 : ビザンティン美術館 (22, Vas.Sophias Ave., Athens)
主催 : ビザンティン美術館
|
1(水)-30(木)
|
90 年代の日本の絵画展 日本・ギリシャ絵画交流展
現在 、高い評価を得ている日本の若手アーティストの作品と共にギリシャで活躍する日本人アーティスト、つかもとよし子氏、宮本博美氏、松田真理子氏の作品が展示されます。
1 日 (水) 19:30 オープニング
開館時間 : (火) ・ (水) 9:00-13:30 、 17:00-20:00 (木) ・ (金) ・ (土) 9:00-17:00
(日) ・ (月) 休館日
会場 : グナロプール美術館 (6, Gounaropoulou str., Ano Ilisia, Athens)
バス: イリシア行き220番又は221番 停留所 『Triti Stasi-Grigoriou Auxentiou』 下車
主催 : グナロプール美術館 / 国際交流基金 / 大使館
|
27(月)-29(水)

|
日本映画祭
日本映画界で話題となった現代映画 6 作品がギリシャで初公開されます(入場無料) 。 <上映日程>
27 (月) 17:45 オープニング
27 (月) |
18:00 |
『半落ち』 (2004) |
(英語・ギリシャ語字幕) |
20:00 |
『ぼくんち』 (2003) |
(英語字幕) |
28 (火) |
18:00 |
『カナリア』 (2004) |
(英語・ギリシャ語字幕) |
20:30 |
『ガラスのうさぎ』 (アニメ ・ 2005) |
(英語字幕) |
29 (水) |
18:00 |
『パッチギ!』 (2004) |
(英語・ギリシャ語字幕) |
20:00 |
『空中庭園』 (2005) |
(英語字幕) |
会場 : The American College of Greece- Downtown Campus Amphitheatre (6-8, Xenias str., Ambelokipi)
主催 : The American College of Greece / アテネ ・ シネマテーク / 国際交流基金 / 大使館
|
8(金) 19:00
|
ねつけ講演及び展示
ねつけの製作を行っている彫刻家マリア・ギジ 氏による講演会と作品の展示が実施されます。
会場 : 大使館 多目的ホール (46, Ethnikis Antistasseos str., Halandri, Athens)
主催 : 大使館
*
参加ご希望の方は、大使館・広報文化部 (Tel. 210-670 9901, e-mail: cultural@at.mofa.go.jp) までご連絡下さい。
|
16(土) 18:00

|
第29 回日本語弁論大会
今年の出場者は 、『本当にあった話』又は『ギリシャの良いところ・悪いところ 』をテーマにスピーチします。 コンテストの他、日本の武道の実演が行われます。
会場 : アテネ市文化スポーツセンター (18, Evelpidon str., Athens - 裁判所隣り)
主催 : 日本文化研究会 / 大使館 |
28(木)-31(日)
 |
テサロニキ国際図書展
ギリシャ最大規模の国際図書展に日本のブースが参加します。
会場: テサロニキ国際見本市会場 (154, Egnatia str., Thessaloniki)
主催: ギリシャ国立図書センター他 / 国際交流基金 / 大使館
|
1(月)
19:00-20:30
3(水)
11:00-12:30&
19:00-20:30

|
折り紙実演及びワークショップ
折り紙講師・藤井苑子氏による折り紙の実演及びワークショップが開催されます。
会場 : 大使館多目的ホール (46, Ethnikis Antistasseos str., Halandri, Athens)
主催: 大使館
*
参加ご希望の方は、大使館・広報文化部 (Tel.210-670 9901, e-mail: cultural@at.mofa.go.jp) までご連絡下さい。
|
11(木) 20:30

|
『鼓童』 コンサート
世界を舞台に活躍する和太鼓グループ 『鼓童』 がアテネで再びコンサートを行います。
会場: アテネ・コンサートホール (メガロ・ムシキス) (Vasilissis Sofias Ave. & Kokkali str., Athens)
主催: ALC - Audio Light Concept
チケット情報: Tel.210 72 82 333 www.megaron.gr/ |
26(金) 19:30
|
海上自衛隊練習艦隊のピレウス寄港
同艦隊の音楽隊による演奏会等が予定されています。
会場: シンタグマ広場 |
|
舞劇:小泉八雲作 『おしどり』
レフカダ市- 新宿区姉妹都市提携20周年を記念して、舞劇団 「かぐや」 が小泉八雲原作「おしどり」の舞踊劇を公演します。
<日程>
7日(金) 21:30 レフカダ市アンゲロス・シケリアノス劇場 (第54回国際芸術祭参加)
11日(火) 21:30 メガニシ中央広場特設会場 (2009年サマーフェスティバル参加) |
16(日)、18(火)、
20(木)、21(金)
21:00
|
舞踊団 「粋月」 による公演
レフカダ市- 新宿区姉妹都市提携20周年を記念して、レフカダ島で舞踊団 「粋月」 による舞踊公演が行われます。
<日程>
16日(日) 21:00 レフカダ市内舞踊祭特設会場 (第47回国際民族舞踊フェスティバル参加)
18日(火) 21:00 同 上
20日(木) 21:00 レフカダ島ヴァシリキ市立劇場 (サマーフェスティバル参加)
21日(金) 21:00 レフカダ島ニドリ市内フェスティバル会場 (民族舞踊祭参加)
*20日・21日の公演は変更の可能性があります。
|
7(水)
|
ディナ・アナスタシアドゥ氏講演会・作品展
元国費留学生の美術家、ディナ・アナスタシアドゥ氏による講演会「Japan and Japanism」及び絵画と彫刻の作品展が開催されます。
講演会日時 : 7日(水) 19:00
作品展示期間 : 8日(木)-16日(金) 9:00-16:00 (土・日除く)
会場 : 大使館 多目的ホール (46, Ethnikis Antistasseos str., Halandri, Athens)
主催 : 大使館
*講演会はギリシャ語で行われます。また、聴講ご希望の方は大使館・広報文化部 (Tel.210-670 9901, e-mail: cultural@at.mofa.go.jp) までご連絡下さい。 |
8(木)-30(金)

|
ハート・アート展
ハート・アート・コミュニケーション主催により、日本人作家による油彩画、書道、日本画、水墨画、写真、陶芸等約400点の現代日本美術作品が展示されます。
開館時間: 平日 9:00-13:00 & 17:00-21:00 (月曜及び日曜午後除く)
会場: メリーナ文化センター (66, Irakleidon str., Thisio)
主催: ハート・アート・コミュニケーション
|
9(金) ・10(土)
|
『練成大会』 武道デモンストレーション
日本の古武道を紹介する国際武道大会が開催されます。
会場 : METS gym Pangrati (70, Markou Mousourou str., Pangrati)
主催 : ギリシャ古流武芸協会、大日本武徳会、日希協会
お問い合わせ: Mr. Karypidis tel. 6973 013303 |
13(火)19:00
 |
小泉八雲記念イベント・野田正明氏彫刻展示
小泉八雲(ラフカディオ・ハーン) 記念イベントに際し、八雲をテーマとしたアート展 「The Open Mind of Lafcadio Hearn」 が開催され、野田正明氏の記念彫刻作品が展示されます。
会場 : The American College of Greece (6, Gravias str., Ag. Paraskevi, Athens)
主催 : The American College of Greece
|
29(木)-11月1日(日)
|
テサロニキ国際観光展 « フィロクセニア »
日本への観光誘致キャンペーンとして日本ブースが参加します。
会場 : テサロニキ国際見本市会場 (154, Egnatia str., Thessaloniki)
主催 : HELEXPO |
11月22日(日)-28 日(土) 日本週間 “Japan Week”
於アテネ・コンサートホール (メガロ・ムシキス), Vasilissis Sofias Ave. & Kokkali str., Athens
主催: メガロ・ムシキス / 日希商工会議所 / 大使館 |
チケットお問い合わせ: アテネ・コンサートホール Tel. 210 7282333
www.megaron.gr
22(日)-28(土)
|
隈 研吾建築展
日本を代表する世界的な建築家、隈研吾氏を招いて作品展、講演会、学生ワークショ ップが開催されます。
|
 |
24(火)-28(土) 10:00-18:00 / Conference Room Ⅰ
日本・ギリシャ学生参加ワークショップ
 入場ご希望の方は、ギリシャ建築家協会 (Tel. 210 721 6670) までお問い合わせ下さい。
|
22 (日) 20:30
 |
|
22(日) - 28(土)
|
木戸修氏 彫刻作品展示 10:00 -18:00 / Foyer Musses
東京藝術大学の木戸修教授による彫刻作品が展示されます。
22(日) 19:30 オープニング
 入場無料
|
23(月) - 28(土)
|
バーチャルリアリティショー / Mitropoulos Hall
凸版印刷株式会社が先端映像技術を駆使して、幻の城郭「江戸城-本丸御殿と天守」を再現します。
23(月) 18:00 オープニング
<上映時間>
24・25・26・27日: 18:00
28日: 11:00、12:00、13:00、17:00、18:00
 入場無料、上映1時間前より入場整理券配布
|
23(月) - 28(土)
|
日本関連ブックフェア
アテネ・コンサートホールのブックストアに日本関連の書籍コーナーが設置されます。 |
23(月) 20:30
|
|
24(火) 11:30
|
日本・ギリシャ交流シンポジウム
『Student Association for International Affairs』 が両国に精通した専門家を招いて、政治・経済・文化面における日希関係の展望をテーマににシンポジウムを開催します。
プログラム
 講演はギリシャ語
 入場無料
 入場ご希望の方は大使館までご連絡下さい (Tel. 210 6709902)
|
24(火) 19:00

|
|
24(火)・25(水)
|
現代音楽に関するワークショップ / N. Skalkotas Hall
ギリシャ現代音楽グループにより現代作曲家の作品が演奏されます。
 入場無料、 当日19:00より入場整理券配布
|
25(水) 17:00
 |
和菓子作りのデモンストレーション / Banqueting Hall
日本から和菓子職人を招いて和菓子づくりが披露されます。
 入場無料、 当日16:00より入場整理券配布 |
25(水) 18:30
|
現代日本演劇講演会 / N. Skalkotas Hall
平田 栄一郎・慶応大学准教授、Hans-Thies Lehman フランクフルト大学教授、演劇評論家の Eleni Varopoulou 氏が日本の現代演劇について語ります。
 講演はドイツ語、ギリシャ語の同時通訳あり
 入場無料、 当日17:00より入場整理券配布
|
25(水)・26(木)
21:00
|
現代ダンス / Alexandra Trianti Hall
日本のダンスグループ 『Damp Type』 がダンスシアターパフォーマンス 『Voyage』 を公演します。
 11月2日(月)よりチケット発売開始 アテネ・コンサートホール Tel. 210 7282333 www.megaron.gr
|
26(木) 11:30
|
日本ビジネス戦略に関する講演会 / Mitropoulos Hall
トヨタの石坂芳男顧問と欧州任天堂の柴田聡社長、世界で活躍するビジネスマンを講師に招いた講演会が行われます。
 講演は英語、ギリシャ語同時通訳あり
|
26(木) 20:30
|
ギリシャ現代音楽グループによる演奏会 / Mitropoulos Hall
武満徹や松平頼暁などの現代作曲家による作品が演奏されます。
 11月2日(月)よりチケット発売開始 アテネ・コンサートホール Tel. 210 7282333 www.megaron.gr |
27(金) 19:00
|
日本酒紹介 / Restaurant " Allegro"
多種類の日本酒を取り揃え、ヴラツァノス・ギリシャ日本協会会長による日本酒に関するレクチャー及び利き酒会が開催されます。
 講演はギリシャ語
 入場無料、 当日18:00より入場整理券配布
|
27(金) 20:30
  |
|
28(土) 19:00
|
生け花展示・デモンストレーション / N. Skalkotas Hall
小原流生け花の師範、 Marchel Vrignaud 氏を迎えて生け花の実演が開催されます。
 入場無料、 当日17:30より入場整理券配布 |
|
|
|




|
法的事項|アクセシビリティーについて|プライバシーポリシー
|
Copyright (c) : 2014 Embassy of Japan in Greece
46 Ethnikis Antistasseos Str., 152-31 Halandri,
Athens [ 地図 ]
Phone : +30-210-6709900 (Central) | Fax : +30-210-6709980
|