海外安全対策情報 (2017年1~3四半期) |
||||||||||||||
2017年 第3四半期 (1) 総じて平穏,安全と言えるが,当国政府の財政政策等に反発する各種労働組合等 のデモやストライキ等は限られた地域において依然として行われており,その動向 には一定の注意が必要。特にアテネ中心部(シンタグマ広場やアテネ大学本部前等) では定期的にデモや抗議集会が行われており要注意。 (2) アテネ市内のエクサルヒア地区ではかねてより,過激派等が政治関連施設や警戒 中の警察に対し,簡易爆弾や火炎瓶等を使用した攻撃を繰り返しており,特に注意 が必要。
(1) 観光地であるアクロポリス周辺及びメトロ内では,昼夜間を問わず観光客を狙っ た各種窃盗事件が発生しており注意が必要。店舗や住居を狙った持凶器強盗事件も 発生している。依然としてスリが多発。国家警察が発表した2016年中の犯罪発 生件数(未遂犯を含む)は以下のとおり。 殺人 213件 (対前年同期比-42件) 強盗 5,063件 (同 +409件) 強姦 237件 (同 +59件) 窃盗 80,552件 (同 +1,452件) 自動車盗 26,900件 (同 -297件)
(2) 邦人被害事案
イ 7月18日夕方,女性旅行者が,シンタグマ広場から徒歩でホテルに向かう途中, リュックサックの外ポケット内から旅券や財布在中のポーチを盗まれる被害にあった。 ウ 7月29日,男性旅行者が,アテネ市内の地下鉄において,旅券,財布を盗まれる被害にあった。 エ 7月31日,旅行者夫婦が,アクロポリス駅からシンタグマ駅に向かう地下鉄内でバック外側のポケットに入れていた旅券を盗まれる被害にあった。 オ 8月2日,男性旅行者が,地下鉄モナスティラキ駅付近において,財布を盗まれる被害にあった。 カ 8月2日,男性旅行者が,国鉄パトラ駅舎にチェーンで繋いでいた自転車を盗まれる被害にあった。 キ 8月3日,女性旅行者が,ミコノス空港からミコノス市内のホテルに向かう途中, バックパックのポケットに入れていた旅券を盗まれる被害にあった。 ク 8月27日,男性旅行者が,オモニア駅からシンタグマ駅に向かう地下鉄内で鞄 に入れていた旅券,現金を盗まれる被害にあった。 ケ 9月14日,男性旅行者がアテネ市ミトロポレオス通りに車を路上駐車し,プラカ地区で食事をしていた間,車の右後部座席窓ガラスを割られ,車内からスーツケ ース等を盗まれる被害にあった。 コ 9月21日,女性旅行者が,テサロニキ市内中心地にある洋服店で洋服を選ぶ際, 鞄を足下の床に置いて一瞬目を離した隙に旅券の入った鞄を盗まれる被害にあっ た。 サ 9月23日,男性2名が,ビクトリア駅から地下鉄に乗車しようとしたところ, 前にいた男女3人組が突然立ち止まり,更に背後から別の男女3名が車両内に押し込めるように乗車してきたことで,被害者2名が男女6名に挟まれる形となり,そ の間に被害者両名とも財布,携帯電話等を盗まれる被害にあった。
2017年 第2四半期 (1) 総じて平穏,安全と言えるが,当国政府の財政政策等に反発する各種労働組合等 の大衆示威行為やストライキ等は限られた地域において依然として行われており, その動向には一定の注意が必要。特にアテネ中心部(シンタグマ広場やアテネ大学 本部前等)では定期的に大衆示威行為が行われており要注意。 (2) アテネ市内のエクサルヒア地区ではかねてより,過激派等が政治関連施設や警戒 中の警察に対し,簡易爆弾や火炎瓶等を使用した攻撃を繰り返しており,特に注意 が必要。
(1) 観光地であるアクロポリス周辺及びメトロ内では,昼夜間を問わず観光客を狙っ た各種窃盗事件が発生しており注意が必要。店舗や住居を狙った持凶器強盗事件も 発生している。依然としてスリが多発。国家警察が発表した2016年中の犯罪発 生件数(未遂犯を含む)は以下のとおり。 殺人 213件 (対前年同期比-42件) 強盗 5,063件 (同 +409件) 強姦 237件 (同 +59件) 窃盗 80,552件 (同 +1,452件) 自動車盗 26,900件 (同 -297件)
(2) 邦人被害事案
イ 4月11日,男性旅行者がアテネ市内をメトロで移動中,旅券,財布の入った貴 重品袋を盗まれるスリ被害にあった。 ウ 4月29日,男性旅行者がアテネ市内のメトロに乗り込む際,バッグの中に入っ ていた旅券,財布等の入った貴重品袋を盗まれるスリ被害にあった。 エ 5月6日,男性旅行者がアテネ市内をメトロで移動中,ポケット内の携帯電話, 鞄の中の旅券,財布を盗まれるスリ被害にあった。 オ 5月12日,アテネ市内から空港にメトロで移動中,車内で4人組の男に囲まれ, バッグ内の旅券,財布等の入った貴重品袋を盗まれるスリ被害にあった。 カ 5月15日,女性旅行者がアテネ市内のスーパーで買い物中,数人の若い女性に 話しかけられていた隙に旅券,財布の入った貴重品袋が盗まれるスリ被害にあった。 キ 6月3日,男性旅行者が,ピレウス港からサントリーニ島行きのフェリー内にお いて,旅券を盗まれるスリ被害にあった。 ク 6月5日,男性旅行者がアテネ市内のメトロで移動中,バックに入れていた旅券 を盗まれるスリ被害にあった。 ケ 6月5日,女性旅行者がアテネ市内から空港にメトロで移動中,複数の男に取り 囲まれ,旅券,財布等の入った貴重品袋を盗まれるスリ被害にあった。 コ 6月14日,女性旅行者がアテネ市内のレストランで食事中,椅子に掛けていた 旅券,財布等の入った鞄の置引き被害にあった。 サ 6月18日,女性旅行者がアテネ市内を歩行中,鞄をナイフで切られ,旅券等の 入った貴重品袋を盗まれるスリ被害にあった。
←治安情報へ 2017年 第1四半期 (1) 総じて平穏,安全と言えるが,当国政府の財政政策等に反発する各種労働組合等の大衆示威行為やストライキ等は限られた地域において依然として行われており,その動向には一定の注意が必要。特にアテネ中心部(シンタグマ広場やアテネ大学本部前等)では定期的に大衆示威行為が行われており要注意。 (2) アテネ市内のエクサルヒア地区ではかねてより,過激派等が政治関連施設や警戒 中の警察に対し,簡易爆弾や火炎瓶等を使用した攻撃を繰り返しており,特に注意が必要。
(1) 観光地であるアクロポリス周辺及びメトロ内では,昼夜間を問わず観光客を狙った各種窃盗事件が発生しており注意が必要。店舗や住居を狙った持凶器強盗事件も発生している。依然としてスリが多発。国家警察が発表した2016年上半期の犯罪発生件数(未遂含む)は以下のとおり。 殺人 104件 (対前年同期比-47件) 強盗 2,633件 (同 +267件) 強姦 112件 (同 + 41件) 窃盗 40,248件 (同 +1,395件) 自動車盗 13,567件 (同 +1,226件)
(2) 邦人被害事案
イ 2月13日,男性旅行者がアテネ市内をメトロで移動中,財布を盗まれるスリ被害に遭った。 ウ 3月20日,女性旅行者がアテネ市内をメトロで移動中,財布を盗まれるスリ被害に遭った。 エ 3月27日,男性旅行者がアテネ市内をメトロで移動中,財布を盗まれるスリ被害に遭った。
<過去の海外安全対策情報> 2016年度 第1~4四半期|2015年度 第1~4四半期|2014年度 第1~第4四半期 | 2013年度 第1~第4四半期
在ギリシャ日本国大使館 領事部 46, Ethnikis Antistasseos str., 152 31 Halandri, Athens (地図及びアクセス方法) TEL: +30- 210-670-9910, 9911 FAX: +30- 210-670-9981 e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用) 業務時間 : 月曜日~金曜日 (休館日を除く) 電話による照会の受付: 8:30~17:00 窓口受付: 9:00~16:00 |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
法的事項|アクセシビリティーについて|プライバシーポリシー |
|||||||||||||
Copyright (c) : 2014 Embassy of Japan in Greece
46 Ethnikis Antistasseos Str., 152-31 Halandri, Athens [ ![]() Phone : +30-210-6709900 (Central) | Fax : +30-210-6709980 |