日本映画祭2018「The Power of Music」(2月15日~18日)
平成30年1月31日
2月15~18日,アテネ市内カコヤニス財団ホールにおいて,在ギリシャ日本大使館は、ミハリス・カコヤニス財団及び国際交流基金との共催で「日本映画祭2018 -The Power of Music音楽のチカラ-」を開催します。
今回の映画祭は国際交流基金「海外巡回日本映画祭」の一環で、音楽をテーマに 4作品が上映されます。いずれの作品もギリシャ初公開の現代日本映画です(ギリシャ語・英語字幕付)。
日本映画祭初日となる2月15日(木)には、三木孝浩監督の 『くちびるに歌を』 が上映されます。また、続く16~18日には,上記に加え『マエストロ!』『楽隊のうさぎ』『アブラクサスの祭』が上映されます。
以下の上映スケジュールをご確認の上,皆様,奮ってご来場下さい。なお,チケット情報については,カコヤニス財団に直接お問い合わせください。
開催期間: 2月15日(木)・16日(金)・17日(土)・18日(日)
会場: ミハリス・カコヤニス財団 (206, Peiraeus Str., Tavros)
共催: ミハリス・カコヤニス財団、在ギリシャ日本大使館、国際交流基金
支援: JT International Hellas
広報協力: Kathimerini
入場料: 3ユーロ(各回上映)
<チケット情報>
ミハリス・カコヤニス財団: Tel. 210 341 8579(月~金、11:00~14:00)
http://www.mcf.gr
<お問い合わせ先>
日本大使館・広報文化班: Τel. 210 670 9901 e-mail: cultural@at.mofa.go.jp
https://www.gr.emb-japan.go.jp
http://www.facebook.com/EmbassyofJapaninGreece
< 上映スケジュール >
2月15日(木)
19:30 くちびるに歌を(2015年/132分)
2月16日(金)
19:00 マエストロ! (2015年/129分)
21:30 楽隊のうさぎ (2013年/97分)
2月17日(土)
19:00 アブラクサスの祭 (2010年/113分)
21:00 くちびるに歌を(2015年/132分)
2月18日(日)
19:00 マエストロ! (2015年/129分)
21:30 アブラクサスの祭 (2010年/113分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. くちびるに歌を (2015年/132分)
監督:三木孝浩
キャスト 新垣結衣 木村文乃 桐谷健太
シンガー・ソングライター、アンジェラ・アキの名曲「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」を題材にしたテレビ・ドキュメンタリーから着想を得た,中田永一の小説を映画化。監督は『陽だまりの彼女』など話題の青春映画を数多く手掛ける三木孝浩。
あらすじ
長崎県・五島列島。東京から来た美人ピアニスト・柏木ユリ(新垣結衣)は臨時教師として中学校の合唱部の顧問になる。気が強く責任感の強い部長・ナズナ(恒松祐里)、引っ込み思案のサトル(下田翔大)、それぞれが誰にも言えない秘密を抱える。待ちにまった全国コンクール当日、事件が起こり…。みんなの想いがひとつの“歌”になるとき、本当の奇跡が起きる。
2. マエストロ! (2015年 /129分)
監督: 小林 聖太郎
キャスト: 松坂桃季 Miwa 西田敏行
オーケストラを題材にしたさそうあきらの原作コミックを実写化。『毎日かあさん』で国際的に高く 評価された小林聖太郎が監督を務める。世界的指揮者・佐渡裕とピアニスト・辻井伸行が参加した音楽エンタテインメント作品。
あらすじ
若きコンサートマスター・香坂(松坂桃李)が率いる寄せ集め楽団員と、破天荒な謎の指揮者・天道(西田敏行)が名門オーケストラを再結成。迎えた復活コンサートで、天道が仕掛けた“秘密”が明らかになり、奇跡の音楽が奏でられる。
3. 楽隊のうざぎ (2013年/97分)
監督:鈴木卓爾
キャスト:川崎航星 宮崎 将 山田 真歩
中沢けいの同名小説をもとに、『ゲゲゲの女房』の鈴木卓爾監督が映画化した音楽ドラマ。吹奏楽に打ち込む中学生たちの姿をハートフルに描く。物語の舞台となる静岡県浜松市在住の子どもたちがキャストに起用されている。
あらすじ
内気でいじめられがちな中学1年生の克久(川崎航星)は、学校が掲げる部活動必須の方針に困惑していた。だが、奇妙なうさぎ(山田真歩)に導かれるようにして、学内で最も練習時間の長い吹奏楽部に入部してしまう。
4. アブラクサスの祭 (2010年/113分)
監督:加藤直輝
キャスト: スネオヘアー ともさかりえ 本上まなみ 村井良大 小林 薫
現役の住職である芥川賞作家・玄侑宗久の同名小説をもとにしたヒューマン・ドラマ。
北野武らが教授を務める東京藝術大学大学院映像研究科の卒業生となる加藤直輝監督は、これがデビュー作となる。サンダンス国際映画祭2011ワールド・ドラマティック・コンペティション部門正式招待作品。
あらすじ
鬱病で薬の手放せない悩める僧侶の浄念(スネオヘアー)。元ミュージシャンの彼は音楽への想いが再燃して、地元でライブを開こうとする。ところが檀家から反対の声が出る。
今回の映画祭は国際交流基金「海外巡回日本映画祭」の一環で、音楽をテーマに 4作品が上映されます。いずれの作品もギリシャ初公開の現代日本映画です(ギリシャ語・英語字幕付)。
日本映画祭初日となる2月15日(木)には、三木孝浩監督の 『くちびるに歌を』 が上映されます。また、続く16~18日には,上記に加え『マエストロ!』『楽隊のうさぎ』『アブラクサスの祭』が上映されます。
以下の上映スケジュールをご確認の上,皆様,奮ってご来場下さい。なお,チケット情報については,カコヤニス財団に直接お問い合わせください。
開催期間: 2月15日(木)・16日(金)・17日(土)・18日(日)
会場: ミハリス・カコヤニス財団 (206, Peiraeus Str., Tavros)
共催: ミハリス・カコヤニス財団、在ギリシャ日本大使館、国際交流基金
支援: JT International Hellas
広報協力: Kathimerini
入場料: 3ユーロ(各回上映)
<チケット情報>
ミハリス・カコヤニス財団: Tel. 210 341 8579(月~金、11:00~14:00)
http://www.mcf.gr
<お問い合わせ先>
日本大使館・広報文化班: Τel. 210 670 9901 e-mail: cultural@at.mofa.go.jp
https://www.gr.emb-japan.go.jp
http://www.facebook.com/EmbassyofJapaninGreece
< 上映スケジュール >
2月15日(木)
19:30 くちびるに歌を(2015年/132分)
2月16日(金)
19:00 マエストロ! (2015年/129分)
21:30 楽隊のうさぎ (2013年/97分)
2月17日(土)
19:00 アブラクサスの祭 (2010年/113分)
21:00 くちびるに歌を(2015年/132分)
2月18日(日)
19:00 マエストロ! (2015年/129分)
21:30 アブラクサスの祭 (2010年/113分)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]() |
監督:三木孝浩
キャスト 新垣結衣 木村文乃 桐谷健太
シンガー・ソングライター、アンジェラ・アキの名曲「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」を題材にしたテレビ・ドキュメンタリーから着想を得た,中田永一の小説を映画化。監督は『陽だまりの彼女』など話題の青春映画を数多く手掛ける三木孝浩。
あらすじ
長崎県・五島列島。東京から来た美人ピアニスト・柏木ユリ(新垣結衣)は臨時教師として中学校の合唱部の顧問になる。気が強く責任感の強い部長・ナズナ(恒松祐里)、引っ込み思案のサトル(下田翔大)、それぞれが誰にも言えない秘密を抱える。待ちにまった全国コンクール当日、事件が起こり…。みんなの想いがひとつの“歌”になるとき、本当の奇跡が起きる。
2. マエストロ! (2015年 /129分)
![]() |
監督: 小林 聖太郎
キャスト: 松坂桃季 Miwa 西田敏行
オーケストラを題材にしたさそうあきらの原作コミックを実写化。『毎日かあさん』で国際的に高く 評価された小林聖太郎が監督を務める。世界的指揮者・佐渡裕とピアニスト・辻井伸行が参加した音楽エンタテインメント作品。
あらすじ
若きコンサートマスター・香坂(松坂桃李)が率いる寄せ集め楽団員と、破天荒な謎の指揮者・天道(西田敏行)が名門オーケストラを再結成。迎えた復活コンサートで、天道が仕掛けた“秘密”が明らかになり、奇跡の音楽が奏でられる。
3. 楽隊のうざぎ (2013年/97分)
![]() |
監督:鈴木卓爾
キャスト:川崎航星 宮崎 将 山田 真歩
中沢けいの同名小説をもとに、『ゲゲゲの女房』の鈴木卓爾監督が映画化した音楽ドラマ。吹奏楽に打ち込む中学生たちの姿をハートフルに描く。物語の舞台となる静岡県浜松市在住の子どもたちがキャストに起用されている。
あらすじ
内気でいじめられがちな中学1年生の克久(川崎航星)は、学校が掲げる部活動必須の方針に困惑していた。だが、奇妙なうさぎ(山田真歩)に導かれるようにして、学内で最も練習時間の長い吹奏楽部に入部してしまう。
4. アブラクサスの祭 (2010年/113分)
![]() |
監督:加藤直輝
キャスト: スネオヘアー ともさかりえ 本上まなみ 村井良大 小林 薫
現役の住職である芥川賞作家・玄侑宗久の同名小説をもとにしたヒューマン・ドラマ。
北野武らが教授を務める東京藝術大学大学院映像研究科の卒業生となる加藤直輝監督は、これがデビュー作となる。サンダンス国際映画祭2011ワールド・ドラマティック・コンペティション部門正式招待作品。
あらすじ
鬱病で薬の手放せない悩める僧侶の浄念(スネオヘアー)。元ミュージシャンの彼は音楽への想いが再燃して、地元でライブを開こうとする。ところが檀家から反対の声が出る。