Home |  Skip navigations |  Ελληνικά 

       2013年 11月のイベント

ミルト・ディミトリゥ氏による折り紙作品展・折り紙教室及び「ふくろう」折紙のギネスブック挑戦イベント

アテネのカト・ペトラロナ市文化センターにて、ミルト・ディミトリウ氏による折り紙作品展が開催中です。同文化センターでは、児童や一般を対象とした折り紙教室も行われています。

また、2014年3月18日には、アテネのメッツ・コートで、ディミトリウ氏・アテネ市文化スポーツ青少年局共催でギネスブック記録更新に挑戦するイベントが開催されます。同イベントでは、折り紙の蓮の花のモザイクで約500平方メートルの世界一大きい 「ふくろう」 が作られる予定です。

ご興味のある方はご参加ください。

● 折り紙展

日時: 2013年10月―2014年3月

● 折り紙教室

日時: 月曜日-金曜日、8:30-14:00

* 参加費: 5,00 ユーロ

会場: カト・ペトラロナ市文化センター (61, Athinodorou Str., Kato Petralona, Athens)

お問い合わせ先: Tel. 210-3422 642 (カト・ペトラロナ市文化センター)、6977 716 780

● 「ふくろう」折紙のギネスブック挑戦イベント

日時: 2014年3月18日 (火) 10:00-19:00

会場: 「メッツ」 コート (70, Mousouri Markou str., Pagkrati, Athens)

お問い合わせ先: Tel. 210-3422 642, 6977 716 780

Web: www.myrtodimitriou-origami.gr/index.php/el/ (ギリシャ語)


   イベント報告へ


←「イベントカレンダー」へ

  



ニコス・ヨルゴス・パプチディス氏個展 「STAR DRAGON」

11月28日(木)より、日本大使館多目的ホールにて、ギリシャ人アーティストのニコス・ヨルゴス・パプチディス氏による龍や星をモチーフにした彫刻や絵画の作品展 「STAR DRAGON」 が開催されます。

皆様のお越しをお待ちしております。

入場は無料です。

ご来場の際は、セキュリティー上の理由により、身分証明書をご持参下さいますよう、お願いします。


  展示期間: 11月28日(木)~12月17日(火) 09:00-17:00 (土・日除く)  

  会場: 日本大使館多目的ホール
       (46, Ethnikis Antistasseos str., Halandri, Athens) (地図/アクセス方法)

  お問い合わせ先: 日本大使館・広報文化班
              Tel. 210 670 9901, E-mail: cultural@at.mofa.go.jp

←「イベントカレンダー」へ

  



ギリシャ日本協会主催 日本文化に関する講演会

ギリシャ日本協会は、セオハラキス財団にて、日本の経済、芸術、食文化に関する講演会を4回にわたって開催します。詳細は、ギリシャ日本協会のサイトをご覧ください。講演はギリシャ語で行われます。

第1回: 11月26日(火) 18:00-20:00
テーマ: 「生け花」 
講演者: ヨアンナ・バルジック 小原流生け花ギリシャ支部会長

第2回: 12月3日(火) 18:00-20:00
テーマ: 「日本画」 
講演者: ステリオス・パパレクサンドロプロス アテネ大学神学部教授 

第3回: 12月10日(火) 18:00-20:00
テーマ: 「日本食・酒の歴史と美学」
講演者: ディモスセニス・ヴラツァノス ギリシャ日本協会会長 

第4回: 12月17日(火) 18:00-20:00
テーマ: 「日本経済」
講演者: コンスタンディノス・ヴァシス 元駐日ギリシャ大使 


受講料: 4回 30.15ユーロ / 1回 10.5ユーロ

会場: セオハラキス財団 (9, Vas. Sophias Ave. & 1, Merlin Str., Athens)
Tel. 210-3611206, www.thf.gr/default.aspx?lang=en-US&page=1

詳細: ギリシャ日本協会サイト www.grjpn-association.gr/

←「イベントカレンダー」へ

  



第3回武道デモンストレーション 


11月24日(日)、マルーシ市のアギオス・トマス・バスケットボールコートで、当館主催、マルーシ市後援の 「第3回武道デモンストレーション」 が開催されました。今回は、剣道、居合道、合気道、空手、柔道という日本の古典的な武術の実演のほか、観客の方々も参加できるオープンレッスンも行われました。

会場には、武術・格闘技用品をはじめ、和食や日本関連商品の販売スタンドも設置され、あいにくの大雨にもかかわらず、マルーシ市長を始め、約600名の観客で賑わいました。

     



開会の辞を述べる西林大使   挨拶するパトゥーリス・マルーシ市長

 


各種武道実演の模様
   



居合道 柔道 合気道


 

   




剣道
空手



   




観客席の様子 公開レッスンの模様 会場入口の販売スタンド



イベントの詳細:

日時:2013年11月24日(日) 11:00

会場: マルーシ市 アギオス・トマス バスケットボールコート (Dionysou str. & Pournara str., Marousi, 「Odeon Kosmopolis」 裏)

参加団体: ギリシャ剣道居合道長刀連盟、ギリシャ空手協会、ギリシャ柔道連盟、ギリシャ合気道連盟、ギリシャ合気道協会、素家、大和、BUDOKA‘S、Winners   

後援: マルーシ市

←「イベントカレンダー」へ

  



「SO WELL-SUITED」 写真展及び 「カヴァフィス、東京に行く」 アート展


ギリシャの詩人C・P・カヴァフィス (1863年-1933年) の生誕150周年を機に、国際現代写真展 「SO WELL-SUITED」 とアート展 「カヴァフィス、東京に行く」 が開催されます。

「SO WELL-SUITED」 にはダイノサトウ氏が参加します。「カヴァフィス、東京に行く」 は、武蔵野美術大学学生ワークショップの若い日本人アニメーター21人によるアート展です。

詳しくは、以下をご覧ください。


「SO WELL-SUITED」 写真展

場所: ギリシャ民芸博物館支部 「Bath of the Tower of Winds」 (8, Kyrrestou str., Plaka, Athens)

 展示期間: 2013年11月23日(土) ― 2014年2月28日(金)

オープニング: 11月23日(土) 19:00 時

開館時間: 09:00時 – 15:00時 (土・日・火曜日除く)

入場料: 2.00ユーロ

お問い合わせ先・詳細: Tel. 210-3244 340、http://cavafy.eu/en/exihibition

主催: ギリシャ文化・スポーツ省、ギリシャ民芸博物館、「ART」ヨーロッパアニメーションセンター
協力: 武蔵野美術大学、クサンシ市Progessive Society/クサンシ市民芸博物、ARTOS Cultural and Research Foundation in Cyprus、Vilnius Academy of Fine Arts、Warsaw Academy of Fine Arts
後援: 在ギリシャ日本大使館


「カヴァフィス、東京に行く」 アニメーション・アート展

• Café Bar 「BOO!」 (21, Sarri str., Psyrris, Athens)

展示期間: 2013年12月7日(土) - 12月17日(火)

開館時間: 07:00 時 - 24:00 時

入場無料


• 「Greek Film Archive」 (48, Iera Odos str., Keramikos, Athens)

展示期間: 2014年3月13日(木) – 3月19日(水)

詳細: http://athensanimfest.eu/www.tainiothiki.gr/v2/

入場無料

主催: 武蔵野美術大学、「ART」ヨーロッパアニメーションセンター
後援: 在ギリシャ日本大使館

←「イベントカレンダー」へ

  


Japan Cinema Wednesdays

日本大使館は、10月16日(水)より 「Japan Cinema Wednesdays」 と 題し、毎月第三水曜日の夕方 (12月を除く) 6時30分、日本映画の上映会を開催します。   

同上映会では、主に現代の日本文化や社会を描いた、ギリシャでは初公開となる多彩な作品をご紹介して参ります。

その第一弾、「部活に青春をかける高校生特集」 では、スポーツや音楽、芸術の部活動に励む日本の高校生たちの姿を描いた映画4本をお届けします。



 • 2013年11月20日(水)18:30

 「スウィングガールズ」 (2004年、105分)

 会場: 大使館内多目的ホール  (地図/アクセス方法)

 



サラミナ島のファネロメニ修道院壁画修復事業完成のガイドツアー及び発表会

< ガイドツアー詳細 >
日時:11月10日 (日)、11:30
場所: ファネロメニ修道院 - サラミナ島

< 発表会詳細 >
日時: 11月11日 (月)、20:00
会場: ビザンティン美術館 (22, Vasilissis Sofias Str., Athens)

お問い合わせ先: Tel. 213 213 9500, 213 213 9572, www.byzantinemuseum.gr

後援: ギリシャ文化・スポーツ省、ギリシャ外務省、副外務大臣K・ゲロンドプロス、ビザンティン美術館、在ギリシャ日本大使館


日本の文部科学省の科学研究費助成 (基盤研究A、海外調査) 及びギリシャ文化・スポーツ省の学術協力と、日本の住友財団の助成(海外文化財修復保存助成)を受け、共立女子大学の木戸雅子教授の尽力により、2007年から2013年に行われたアテネ近郊のサラミナ島にあるファネロメニ修道院聖堂の壁画修復事業が完成しました。完成を記念し、11月10日にファネロメニ修道院で修道院壁画完成披露会とガイドツアー、11日にアテネのビザンチン・クリスチャン美術館で報告会が行われ、日本からは木戸教授夫妻や西林駐ギリシャ大使夫妻が出席しました。

11日の報告会では、壁画修復の功績を称え、ツァバリス・サラミナ市長から木戸雅子教授に対し、サラミナ市名誉市民授与式が行われました。

詳しくはこちら www.yppo.gr/2/g22.jsp?obj_id=55292 をご覧ください。

←「イベントカレンダー」へ

 



音楽パフォーマンス 「Echos Aenaos ― 永遠の音」

様々なジャンルのアーティストから成るグループ「Shonorities」が、東西の作曲家による伝統及び現代音楽を笙の音を軸に、メゾソプラノとバイオリンのコラボレーションでお届けします。ジャンルを超えた音のハーモニーをお楽しみ下さい。

入場は無料です。


  日時: 11月9日(土)、20:00

  会場: Filippos Nakas コンサートホール (41, Ippokratous Str., Athens)

  演奏 : 佐藤尚美(笙)、東海林 史絵(メゾ・ソプラノ)、ステリオス・ハジヨシフィディス(バイオリン)


  お問い合わせ先: Tel. 210-3634 000, www.nakas.gr/

  「Shonorities」 公式サイト: www.shonorities.com

←「イベントカレンダー」へ
  
 
 


河西春奈 写真展 「地図をつくる Making Map」

アテネ市内のアートスペース 「ANAMESA」 にて、「Athens Photo Festival 2013」 の一環として、東京を拠点に活躍する写真家、河西春奈氏の作品展が開催されます。

入場は無料です

会場: 「Anamesa」 (1F, 8, Servion St, Votanikos, Athens)

展示期間: 11月6日(水)~30日(土)
オープニング 6日(水) 20:00

開館時間: 木 ・ 金、17:30 - 20:30 / 土 ・ 日、12:00 – 17:00

お問い合わせ先: 「Anamesa」, Tel. 210-524 8731, www.anamesa.gr/

  河西春奈氏 公式サイト: www.haruna-kawanishi.com

←「イベントカレンダー」へ
 


フジコ・ヘミング ピアノリサイタル ギリシャ・キプロス公演

各国オーケストラと共演するなど、国内外を舞台に活躍されているピアニスト、フジコ・ヘミング氏がギリシャとキプロスで初のソロリサイタルを行います。ショパン、ラフマニノフ、ラヴェル、リストなどの楽曲を演奏します。

入場は無料です。但し、ギリシャ公演については、カコヤニス財団への事前予約が必要です。

皆様のお越しをお待ちしております。

<キプロス公演> 
日時:10月29日(火) 20.30
会場:カステリオティサ・ホール (1, Ag. Marona str., Pyli Pafou, Nicosia)
Tel: +357 22 800970

<ギリシャ公演>
日時:11月5日(火) 20.30
会場:ミハリス・カコヤニス財団・シアターホール (206, Piraios str., Tavros,  Αthens)
Tel. 210-3418550 
www.mcf.gr/en/‎

フジコ・ヘミングへのインタビュー

←「イベントカレンダー」へ
 


盆栽セミナー

ギリシャ盆栽クラブは、盆栽家を迎えて2日間にわたる盆栽セミナーを以下のとおり開催します。盆栽に関心のある方、盆栽を育てていらっしゃる方は、ぜひご参加下さい。

●日時:11月2日(土)10:00
会場:マルーシ市イベント会場 (9, Vas. Sophias & Dim. Moscha str., Marousi)


内容:盆栽家STEFANO FRISONI氏による解説及び実演
入場無料


●日時:11月3日(日)10:00
会場:Kanellopoulos ギリシャ園芸 (185, Dekeleias, Acharnai)

内容:盆栽家STEFANO FRISONI氏による講習会(参加者実習)
参加費50ユーロ


参加ご希望の方は、10月15日までにギリシャ盆栽クラブまでお申し込み下さい。

お問い合わせ先: ギリシャ盆栽クラブ
Tel: 6944 729922
E-mail: hellenicbonsaiclub@gmail.com
Website: www.hellenicbonsaiclub.gr


 
   イベントカレンダーへ  
 
 トップページへ このページのトップへ戻る 
 
       

   

      
   

        
      

法的事項アクセシビリティーについてプライバシーポリシー

Copyright (c) : 2014 Embassy of Japan in Greece
46 Ethnikis Antistasseos Str., 152-31 Halandri, Athens  [ 地図 ]
Phone : +30-210-6709900 (Central) | Fax : +30-210-6709980