Home |  Skip navigations |  Ελληνικά 

       2014年 2月のイベント

クレリ・パパパヴル氏による日本文化講座

アテネの市民大学 「Laiko Panepistimio - Eteria Filon tou Laou」 にて、東洋美術史専門家のクレリ・パパパヴル博士が、日本の演劇と文学をテーマに半月毎、計5回にわたる春期の講義をされます。講義はギリシャ語で行われます。

受講は無料です

  日時: 2月26日(水)より開講、17:00-19:00

  場所: 市民大学 「Laiko Panepistimio - Eteria Filon tou Laou」 (12, Evripidou st., 4F, Athens)

  お問い合わせ・受講先: Tel. 210 321 0295, 210 321 6626 (土日を除く16:00-20:00)

アテネ市民大学公式サイト: www.etftl.com (ギリシャ語)

「イベントカレンダー」へ
 

Japan Cinema Wednesdays

日本大使館は、2013年10月16日(水)より 「Japan Cinema Wednesdays」 と 題し、毎月第三水曜日の夕方 (12月を除く) 6時30分、日本映画の上映会を開催します。   

同上映会では、主に現代の日本文化や社会を描いた、ギリシャでは初公開となる多彩な作品をご紹介して参ります。

その第一弾、「部活に青春をかける高校生特集」 では、スポーツや音楽、芸術の部活動に励む日本の高校生たちの姿を描いた映画4本をお届けします。


 • 2014年2月19日(水)18:30 

 「書道ガールズ!! わたしたちの甲子園」 (2010年、120分)

 会場: 大使館内多目的ホール (46, Ethnikis Antistaseos str., Halandri) (地図/アクセス方法) 

※ 全作品英語字幕付
※ 席に限りがございますので、鑑賞ご希望の方は広報文化班 (電話210 670 9901/ -919、e-mail: cultural@at.mofa.go.jp) までお申し込み下さい。
※ 来場の際は、警備上の都合により、身分証明書をご持参下さい。



「イベントカレンダー」へ

 


将棋教室のお知らせ


ギリシャで将棋の普及に努めるステファノス・マンダラスさん (将棋2級) による将棋教室が開催されます。関心のある方はぜひご参加下さい。

参加は無料です。

 日時: 2月6日(木) 14:00-16:00、
     2月13日(木) 14:00-16:00

 会場: 大使館内多目的ホール (46, Ethnikis Antistaseos str., Halandri) (地図/アクセス方法) 

 参加申し込み先: ステファノス・マンダラスさん
 E-mail: stefanosmandalas@gmail.com
 Tel.: 6982 795 576

※ 来場の際は、警備上の都合により、身分証明書をご持参下さい。

 



日本映画祭 忍者特集


日本大使館は、国際交流基金・ミハリス・カコヤニス財団との共催により日本映画祭「忍者特集」を開催します。 

同映画祭では、国際交流基金の「2013年度東欧巡回映画上映会」の一環として、「日本の技術の秘密: 忍者、変身、団結力」をテーマに選ばれた1960年代の古典的時代劇6本及び80年代初頭のSFアニメーション映画1本が上映されます。

どの作品も忍者・時代劇ファンにお楽しみいただける逸品です。(※全作品にギリシャ語の字幕が付きます。)

皆様お誘いあわせの上ご来場下さい。


  開催期間: 2014年2月6日(木) ~ 12 日(水)

  会場: ミハリス・カコヤニス財団 (206, Pireos Ave., Tavros, Athens)
  Tel. 210-3418550, www.mcf.gr/en

  入場料: 各作品 3ユーロ


お問い合わせ先: 日本大使館・広報文化部、 Tel. 210 670 9901

e-mail: cultural@at.mofa.go.jp


 

 <上映日程

2月 6日 (木)

20:00   『 雪之丞変化 』   (1963年/113分/白黒/大映)

         監督: 市川崑  キャスト: 長谷川一夫、山本富士子、若尾文子、市川雷蔵

©1963 Kadokawa Pictures

中村雪之丞は市村座の花形女形。舞台では客を魅了させる可憐な姿の下には、もう一つの顔が隠されていた。それは変装変化の術を自在に操り、剣術も修めた復讐の鬼だった。商人の父に抜け荷の濡れ衣を着せた土部、川口屋、広実屋の一味のことを、雪之丞は一日も忘れてはいなかった。そして彼は江戸で、思いもかけずに長年の恨み重なる仇に出会う。しかも土部の娘、波路は彼に惚れ、恋わずらいの身であるというのだが…

2月 7日 (金)

20:00   『 忍びの者 』   (1962年/105分/白黒/大映)

        監督: 山本薩夫  キャスト: 市川雷蔵、藤村志保、浦路洋子

©1962 Kadokawa Pictures

時は戦国時代。伊賀の国は優れた忍者の里だった。忍び頭領は百地三太夫、彼に対立するのは藤林長門守。石川村の五右衛門は、腕を誇る三太夫の下忍の一人だった。そしてその頃、織田信長は、全国制覇に近づく中、宗門を根絶やしにしようとしていた。宗門僧の流派を受け継ぐ三太夫は怒りを燃やし、三太夫と長門守は、それぞれ下忍たちに信長暗殺の密命を下す。かくて五右衛門も、のがれることの出来ない事態に巻き込まれ、長者を狙った強盗を始めるが…

22:00   『 異聞猿飛佐助 』   (1965年/100分/白黒/松竹)

        監督: 篠田正浩  キャスト: 高橋幸治、戸浦六宏、渡辺美佐子、丹波哲郎

©1965 Shochiku Co., Ltd.

関ヶ原合戦後、天下は徳川の下に統一された。だが、徳川・豊臣の対立は止むことを知らず、それぞれの忍者たちの攻防戦は激しく入り乱れていた。中立真田方の忍者猿飛佐助は、徳川・豊臣の監視役を勤めていた。ある日、佐助は怪しげな仕事を請け負う稲村光秋と出会う。光秋は、徳川の隠密総帥の秘密を種に、金儲けの話を佐助に持ち掛ける。だが事態は急変し、佐助は狙われる身となるが…

2月 8日 (土)

18:00   『 サイボーグ009 超銀河伝説 』   (1980年/130分/カラー/東映動画)

        監督: 明比正行  原作・総指揮: 石ノ森章太郎

©Ishimori Production INC. Toei Co., Ltd.

人体改造手術によって各自独特の超能力を身に付け、超技術メカを組み込まれているサイボーグ戦士たち。 彼らはかつての強敵「ブラック・ゴースト」との長い戦いの後、世界中でそれぞれの平和な生活を送っていた。一方、国際宇宙研究所のコズミ博士は、かつてビッグ・バンを引き起こし、宇宙を生んだ「超存在」を発見していた。そして、これをボルテックスと命名し、研究を進めていた。だ¬がある日突然、敵襲来の警告が発信され、謎の飛行物体が確認される。サイボーグ戦士たちは集結され、新たな敵に立ち向かうこととなる…

21:00   『 真田風雲録 』   (1963年/90分/カラー/東映動画)

        監督: 加藤泰   キャスト: 中村錦之助、渡辺美佐子、大前均

©Toei Co.,Ltd.

戦国時代、関ヶ原合戦の終末。佐助は隕石の衝突によって不思議な能力を身に付ける。一方、お霧、清次、六たちは戦場泥棒の明るい子供たち。ある日その一行は、佐助と出会う。お霧は佐助に好意を持つのだが、はなれ猿の佐助に女は無用。佐助はお霧から離れる。そして、十数年後、大坂の陣が始まった。誰もが一旗あげようと勇んでいる中、一行はまたも佐助と出会う。途中、新たな愉快な仲間も引き連れて、真田幸村に従う奇妙奇天烈な十勇士が出来上がる。めいめい、熱い思いを胸に、いざ戦場へ繰り出すが… 

23:00   『 続 忍びの者 』   (1963年/93分/白黒/大映)

        監督: 山本薩夫  キャスト: 市川雷蔵、藤村志保、坪内ミキ子、天知茂

©1963 Kadokawa Pictures

「忍びの者」シリーズ第二作目。
元伊賀忍者の石川五右衛門は、妻のマキと幼い子供と共に平和な生活を送っていた。しかし、織田信長は、伊賀忍者を一掃すべく、執拗な忍者狩りを開始した。かくての五右衛門の下にも刺客が差し向けられる。持ち前の腕前で敵を倒すが、戦いの最中に息子を殺される。信長に復讐を誓う五右衛門は、再び忍の覆面を纏い、死闘を繰り広げる。信長と明智光秀の関係に生じた亀裂について知り、光秀を信長に仕向けるよう裏面工作を始めるが…

2月 9日 (日)

20:00   忍びの者 』   (1962年/105分/白黒/大映)

        監督: 山本薩夫  キャスト: 市川雷蔵、藤村志保、浦路洋子

22:00   続 忍びの者 』   (1963年/93分/白黒/大映)

        監督: 山本薩夫  キャスト: 市川雷蔵、藤村志保、坪内ミキ子、天知茂


2月 10日 (月)

20:00   『 風の武士 』   (1964年/95分/カラー/東映)

        監督: 加藤泰   キャスト: 大川橋蔵、久保菜穂子、桜町弘子

©Toei Co.,Ltd.

伊賀忍者の血をひく名張信蔵は、江戸の練心館道場師範代を勤めている。その頃、紀州藩は、熊野の山中にあるという、途方もない宝の秘境・安羅井を探し当てようとしていた。対する徳川幕府は信蔵に、安羅井を探る極秘任務を命じてくる。果たして、秘境への地図が示されている巻物と、練心道場主の一人娘を巡り、幕府、隠密や商人が入り組む、壮絶な争奪戦が始まるが…

22:00   雪之丞変化 』   (1963年/113分/白黒/大映)

         監督: 市川崑  キャスト: 長谷川一夫、山本富士子、若尾文子、市川雷蔵


2月 11日 (火)

20:00   サイボーグ009 超銀河伝説 』   (1980年/130分/カラー/東映動画)

        監督: 明比正行  原作・総指揮: 石ノ森章太郎

22:30   風の武士 』   (1964年/95分/カラー/東映)

        監督: 加藤泰   キャスト: 大川橋蔵、久保菜穂子、桜町弘子


2月 12日 (水)

20:00   真田風雲録 』   (1963年/90分/カラー/東映動画)

        監督: 加藤泰   キャスト: 中村錦之助、渡辺美佐子、大前均

22:00   異聞猿飛佐助 』   (1965年/100分/白黒/松竹)

        監督: 篠田正浩  キャスト: 高橋幸治、戸浦六宏、渡辺美佐子、丹波哲郎

   

オープニングの模様

2月6日のオープニングでは、ギリシャ剣道居合道長刀連盟による剣道と居合道のデモンストレーションも行われ、大勢の人で賑わいました。
 
   イベントカレンダーへ  
 
 トップページへ このページのトップへ戻る 
 
       

   

      
   

        
      

法的事項アクセシビリティーについてプライバシーポリシー

Copyright (c) : 2014 Embassy of Japan in Greece
46 Ethnikis Antistasseos Str., 152-31 Halandri, Athens  [ 地図 ]
Phone : +30-210-6709900 (Central) | Fax : +30-210-6709980