Home |  Skip navigations |  Ελληνικά 

       2013年 10月のイベント


小原流生け花ギリシャ支部主催 仏教に関する講演会

小原流生け花ギリシャ支部は、比較哲学博士のマリアンナ・ベネタトゥ氏による 「仏教の聖地」 をテーマにした講演会を開催します。

講演はギリシャ語で行われます。


    日時:10月23日) 19:30

    会場: Cultural CenterBenetatou
        (2, Leonida Drosi st. & Drosini st., Solomou Square., P. Psychiko) 
        Tel. 210 674 5135

    *入場無料

 



日本文化に関する講義

アテネの市民大学 「Eteria Filon tou Laou」 にて、東洋美術史専門家のクレリ・パパパヴル博士による 「Pages from Japanese Culture: Series A’ - Theater & Literature 」 と題する日本文化に関する講義が開講中です。

講義はギリシャ語で行われ、入場は無料です。


  講演日時: 10月23日(水)より、2週間おきの水曜日、17:00-19:00

  会場: 市民大学「Eteria Filon tou Laou-Laiko Panepistimio」(12, Evripidou str., Athens)

  詳細・申し込み先: 210-321 6626, 210-321 0295

 



Japan Cinema Wednesdays

日本大使館は、10月16日(水)より 「Japan Cinema Wednesdays」 と 題し、毎月第三水曜日の夕方 (12月を除く) 6時30分、日本映画の上映会を開催します。   

同上映会では、主に現代の日本文化や社会を描いた、ギリシャでは初公開となる多彩な作品をご紹介して参ります。

その第一弾、「部活に青春をかける高校生特集」 では、スポーツや音楽、芸術の部活動に励む日本の高校生たちの姿を描いた映画4本をお届けします。



 • 2013年10月16日(水)18:30 

 「武士道シックスティーン」 (2010年、109分)




 



House of Europe ロードス支部主催 「日本文化イベント」

10月5日 (土)、ロードス市立現代ギリシャ美術館 「ネストリディオン・メラトロン」 にて、House of Europe ロードス支部が主催する国際交流事業の一環として、日本の伝統及び現代文化を特集したイベント 「TRIBUTE TO JAPAN - the country of "the Rising Sun"- 」 が開催され、当館清水書記官が日本の伝統文化及び現代社会について講演を行いました。講演中には、特に若い世代より日本の食文化や言語に対し高い関心が寄せられました。その他、空手の実演や着物の展示、寿司の提供などが行われ、約130名の来場者に日本の魅力を存分に伝える大変良い機会となりました。

また、同書記官はイベント前日に、マヘリーディス南エーゲ海県知事及びクスルナス・ロードス市長 (写真右) を表敬訪問し、二国間関係、特に観光分野での交流促進に関し意見交換を行いました。

  
 
 
   イベントカレンダーへ  
 
 トップページへ このページのトップへ戻る 
 
       

   

      
   

        
      

法的事項アクセシビリティーについてプライバシーポリシー

Copyright (c) : 2014 Embassy of Japan in Greece
46 Ethnikis Antistasseos Str., 152-31 Halandri, Athens  [ 地図 ]
Phone : +30-210-6709900 (Central) | Fax : +30-210-6709980