講演「作家としてのラフカディオ・ハーン」 |
|||||||||||
2004年12月6日、ギリシャ文学者協会主催「ラフカディオ・ハーン」に関する講演会にて、当館二ノ宮英昭参事官は「作家としてのラフカディオ・ハーン」と題する次の内容の講演(ギリシャ語)を行い、作品「生神」(A Living God)にある津波から村民を守った浜口五兵衛の作品を紹介しました。
たまたま、本講演会があった数日後にインド洋で大津波が発生し、日本語「津波」が世界に広まることになりましたが英文で綴った文章に Tsunami が登場したのはこの作品が最初であると言われています。なお、小学校の国語教材 にもなったこの物語は、日本では「稲むらの火」として知られています。
「作家としてのラフカディオ・ハーン」 (和訳)
*「生神」は、1975年に恒文社より発行された小泉八雲著・平井呈一訳「仏の畑の落穂他」(16-28頁)に収められています。同書籍は当館図書室にて閲覧できます。
|
|||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
法的事項|アクセシビリティーについて|プライバシーポリシー |
||||||||||
Copyright (c) : 2014 Embassy of Japan in Greece
46 Ethnikis Antistasseos Str., 152-31 Halandri, Athens [ ![]() Phone : +30-210-6709900 (Central) | Fax : +30-210-6709980 |