Home |  Skip navigations |  Ελληνικά 

       2016年 治安情勢

 

在ギリシャ大使館からのお知らせ(欧州でのテロ等に対する注意喚起)

2016年12月27日


ギリシャ又はキプロスにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在ギリシャ日本国大使館領事部

日本国外務省は、12月27日付で海外安全情報(広域情報)を発出し、欧州等のテロに対する注意喚起を行っております。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2016C346.html


つきましては、ギリシャ又はキプロスに滞在中の皆様及びこれからギリシャ又はキプロスに渡航される皆様におかれましては、事前に在留届の提出内容の確認(住所等の連絡先が変更になった場合は、変更届を提出)及び「たびレジ」(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ )の登録をしていただき、引き続き最新の報道や当館からの情報にご留意ください。

 

在ギリシャ日本国大使館(キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
住所:46, Ethnikis Antistasseos St.,152 31 Halandri
電話:210-670-9910,9911、FAX:210-670-9981
大使館ホームページ:http://www.gr.emb-japan.go.jp
E-Mail:consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)

 

2016.12.27

~海外安全情報(広域情報)~


【ポイント】
○欧州では、これまでにテロが発生していない国でも、警戒する必要があります。
○最新情報の入手に努め、テロの標的となりやすい場所を訪れる際には安全確保に注意し、在留届の提出や「たびレジ」の登録を必ず実施してください。

 

 

【本文】
1.欧州では、フランス、ベルギー、ドイツなどでテロ等が続発していますが、それらの周辺国でも注意が必要です。


12月19日、ドイツ・ベルリンのクリスマス・マーケットに車両が突入した事件では、実行犯が隣国イタリアに逃走しました。その他の事件でも、テロが発生した国の周辺国で、テロの共犯者や拠点が摘発されています。こうしたことを踏まえ、これまでテロが発生していない国であっても、いつテロが起きてもおかしくないとの認識を持つことが重要です。
(注)最近の主なテロ等(以下、すべて現地時間)


【2015年】
○フランス:パリでの国立競技場、レストラン、コンサートホールを狙った連続テロ事件(11月13日)


【2016年】
○ベルギー:ブリュッセルの地下鉄、空港での銃撃・自爆テロ事件(3月22日)
○フランス:ニースでの花火の見物客に対するトラック突入によるテロ事件(7月14日)
○ドイツ:ヴュルツブルク近郊の近距離列車における乗客襲撃テロ事件(7月18日)
○ドイツ:アンスバッハの野外音楽祭での爆弾テロ事件(7月24日)
○ドイツ:ベルリンのクリスマス・マーケットへの車両突入事件(12月19日)

 

2.以下のテロ対策をお願いします。
(1)最新の関連情報の入手に努め、「ここは日本ではない」という意識を持ち注意を怠らない。


(2)テロの標的となりやすい場所(※)を訪れる際には、周囲の状況に注意を払い、不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等、安全確保に十分注意を払う。
(※)記念日・祝祭日等のイベント会場,観光施設、レストラン、ホテル、ショッピングモール、スーパーマーケット等人が多く集まる施設、教会・モスク等宗教関係施設、公共交通機関、政府関連施設(特に軍、警察、治安関係施設)等

 

3.在留届の提出や「たびレジ」への登録を必ず実施してください。


3ヶ月以上海外に滞在する方は在留届の提出を、3ヶ月未満の場合は「たびレジ」への登録を必ず実施してください。(「たびレジ」の登録: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ )渡航先の最新安全情報や、緊急時の大使館又は総領事館からの連絡を受け取ることができます。また、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。

 

4.外務省のテロ対策パンフレットをお読みください。
(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(パンフレットは、http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html に掲載。)


(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902、2903

 

(外務省関連課室連絡先)
○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3047
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)5139 
○外務省 海外安全ホームページ:
http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版) 

 

 

←「治安情報」へ
 

 

 

 

 

在ギリシャ大使館からのお知らせ (注意喚起)
2016年12月22日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

在ギリシャ日本大使館からのお知らせです。

当地報道によれば、アナキストが塩素や塩酸を混入した以下の商品を12月22日~1月5日の期間内に首都圏の大手スーパーマーケットの棚に陳列する旨の声明が発出されています。 各スーパーマーケット側の対応として、各店舗の陳列棚から同商品を一時的に撤去するとの報告を受けていますが、万一、店舗で見かけたとしても上記期間中は同商品を購入しないよう注意してください。

〇DELTA フレッシュミルク(青色) 1liter 紙パック
〇Hellmann’s シーザーサラダドレッシング 235ml プラスティックボトル
〇Pummaro(クラシック) 500g  紙パック
〇Pummaro(濃縮)    520g  紙パック
〇Nestea Ice Tea Peach 500ml ペットボトル
〇Nestea Ice Tea Lemon 500ml ペットボトル
〇Coca Cola Light    500ml ペットボトル


在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)

 


←「治安情報」へ

 





年末年始のテロに対する注意喚起と「たびレジ」登録のお願い
2016年12月21日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在ギリシャ日本国大使館領事部  

日本国外務省は、12月21日付で海外安全情報(広域情報)を発出し、年末年始のテロに対する注意喚起を行っております。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2016C344.html

つきましては、ギリシャ又はキプロスに滞在中の皆様及びこれからギリシャ又はキプロスに渡航される皆様におかれましては、事前に「たびレジ」(https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ )に登録するとともに引き続き報道や当館からの情報にご留意ください。

~海外安全情報(広域情報)~

1.テロに対する注意が必要です。

年末年始のイベント等を狙ったテロが懸念されます。12月20日には、ドイツのベルリンでクリスマスマーケットに大型トラックが突入し、多数の死傷者が出ています。

2.以下のテロ対策をお願いします。

(1)最新の関連情報の入手に努め、「日本ではない」ということを忘れず注意を怠らない。

(2)テロの標的となりやすい場所(※)を訪れる際には、周囲の状況に注意を払い、不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等、安全確保に十分注意を払う。  
 (※)クリスマス等のイベント会場、観光施設、レストラン、ホテル、ショッピングモール、スーパーマーケット等人が多く集まる施設、教会・モスク等宗教関係施設、公共交通機関、政府関連施設(特に軍、警察、治安関係施設)等

3.在留届の提出や「たびレジ」への登録を必ず実施してください。

3ヶ月以上海外に滞在する方は在留届を、3ヶ月未満の場合は「たびレジ」に登録してください。(たびレジの登録: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

渡航先の最新安全情報や、緊急時の大使館又は総領事館からの連絡を受け取ることができます。

家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。

4.外務省のテロ対策パンフレットをお読みください。

(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」

(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(パンフレットは,www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html に掲載。)


(問い合わせ窓口)

○ 外務省領事サービスセンター
  住所: 東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)2902、2903

(外務省関連課室連絡先)

○ 外務省領事局邦人テロ対策室 (テロ・誘拐関連)
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)3047

○ 外務省領事局海外邦人安全課 (テロ・誘拐関連を除く)
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)5139

○ 外務省 海外安全ホームページ:
  www.anzen.mofa.go.jp
  m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)



在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 



在ギリシャ大使館からの注意喚起(集会・デモ情報)
2016年12月16日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

1 13:30~ アテネ・オモニア広場付近
2 15:00~ アテネ・ホラルゴス駅(メトロLine3)からロシア総領事館(5,Tzavella str, Halandri)

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意ください。

 


←「治安情報」へ

 





在ギリシャ大使館からの注意喚起(フェリー運休)
2016年12月9日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によると全ギリシャ船員組合のストライキによるフェリー運休は、11日(日)午前6時まで継続される予定です。

この情報は予告なしに変更される可能性もあります。ご利用される際は各船舶会社等に最新情報をご確認ください。

 


←「治安情報」へ

 





在ギリシャ大使館からの注意喚起 (ストライキ・運休情報)
2016年12月7日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によると明8日(木)次のとおり交通機関が運休する予定です。

【メトロ、ISAP(メトロLINE1)、トラム】
始発~10:00、16:00~最終

【ブルーバス】
始発~09:00、21:00~最終 

【トローリーバス】
 始発~08:30、21:00~最終  

【国鉄およびサバーバン鉄道】
終日運休
本情報は変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認ください。


在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)

 


←「治安情報」へ

 





在ギリシャ大使館からの注意喚起 (集会・デモ情報)
2016年12月6日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

12月6日、2008年にアテネ市内で発生した警察官による少年射殺事件が発生した日です。例年、6日当日には以下のとおり市民団体や学生団体等による追悼・抗議デモが開催されるほか、反政府主義者等による過激なデモが開催される予定です。

また、ギリシャ各地においても同追悼・抗議集会が開催される予定ですので、本6日はトラブル回避のためにも抗議集会周辺地域への不要不急の外出は控えるよう十分注意してください。

12:00~ アテネ大学本部前 学生団体等による追悼・抗議集会
17:00~ アテネ大学本部前 反政府主義者等による抗議集会
21:00~ エクサルヒア地区 市民団体や反政府主義者等による追悼・抗議集会  

なお、当日は警察官による規制等が実施されることが予想されますので、現場の警察官の指示に従い慎重に行動してください。

 


←「治安情報」へ

 





在ギリシャ大使館からの注意喚起 (集会・デモ情報)
2016年12月2日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によると明3日(土)次のとおりアナキスト等が集会・デモを行う予定です。

1 11:00~ アテネ・ダフニ駅(Line2:アンスポリ~エリニコ線)前カロギロン広場
2 20:00~ アテネ・エクサルヒア広場

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意ください。

 


←「治安情報」へ

 





在ギリシャ大使館からの注意喚起 (フェリー運休)
2016年12月1日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によると全ギリシャ船員組合のストライキのため、2日(金)、3日(土)、8日(木)の終日、フェリーが運休となる予定です。

この情報は予告なしに変更される可能性もあります。ご利用される際は各船舶会社等に最新情報をご確認ください。


在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)

 


←「治安情報」へ

 





在ギリシャ大使館からの注意喚起 (集会・デモ情報)
2016年12月1日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によると3日(土)12:00からアナキスト等がアテネ・エレオナス駅(Line3:アギア・マリナ~プラケンティアス線)前等において集会・デモを行う予定です。 

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意ください。


←「治安情報」へ

 





在ギリシャ大使館からの注意喚起 (テロ対策)
2016年11月25日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

欧米での記念日や各種イベント等を狙ったテロに対する注意喚起

11月末から,クリスマスや年末年始に向けて行われるイベント,野外マーケットなどの不特定多数の人が集まる場所はテロ等の標的となることが懸念されるため,不測の事態に巻き込まれることのないよう注意してください。

☆詳細については,下記の内容をよくお読みください。

1 欧米では,11月末から,クリスマスや年末年始に向けて,各地でイベント,野外マーケット等が行われ,多数の人が集まることが予想されます。米国務省においては,11月21日付で欧州全域に対し,テロの危険が高まっているとして,同期間中のイベントや野外マーケットでは十分注意するよう注意喚起を発出しています。

2 フロリダ州オーランド市のナイトクラブにおける銃撃テロ事件(6月),フランス南部ニース市におけるフランス革命記念日の花火見物の群衆を狙ったテロ事件(7月),ドイツ南部アンスバッハにおける野外音楽祭を狙った爆弾テロ事件(7月)など,近年,欧米において不特定多数が集まる場所を狙ったテロ事件が多数発生しています。また,イスラム過激派もそのプロパガンダにおいて,祝祭,パレード,政治集会といったイベントを例示し,不特定多数が集まる場所を狙ってテロを実行するよう呼びかけています。

このように,欧米各国においては,記念日・祝祭日等の行事をはじめとして,大規模な文化・観光イベント,試合やコンサートを開催している競技場など,不特定多数の人が集まるイベントはテロ等の標的となることが懸念されるため,不測の事態に巻き込まれることのないよう注意する必要があります。

3 つきましては,欧州・米国に渡航・滞在される方は,具体的に以下の対策をとるようにしてください。

●外務省が発出する海外安全情報及び報道等により,治安情勢等,渡航・滞在先について最新の関連情報の入手に努め,改めて危機管理意識を持つ。

●特にテロの標的となりやすい場所(イベント,野外マーケット等に加え,ホテル,観光施設,デパートや市場等不特定多数が集まる場所,公共交通機関等)を訪れる際には,周囲の状況に注意を払い,不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等,安全確保に十分注意を払う。

4 海外渡航の際には万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。

3か月以上滞在する方は,大使館又は総領事館が緊急時の連絡先を確認できるよう,必ず在留届を提出してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet

3か月未満の旅行や出張などの際には,渡航先の最新安全情報や,緊急時の大使館又は総領事館からの連絡を受け取ることができるよう,外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/

5 なお,テロ対策に関しては,以下も併せて御参照ください。

(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」

(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
(パンフレットは,www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html に掲載。)


(問い合わせ窓口)

○ 外務省領事サービスセンター
  住所: 東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)2902、2903

(外務省関連課室連絡先)

○ 外務省領事局邦人テロ対策室 (テロ・誘拐関連)
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)3047

○ 外務省領事局海外邦人安全課 (テロ・誘拐関連を除く)
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)5139

○ 外務省 海外安全ホームページ:
  www.anzen.mofa.go.jp
  m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)



在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 



在ギリシャ大使館からの注意喚起 (フェリー運休)

2016年11月22日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によると全ギリシャ船員組合のストライキのため、24日(木)終日フェリーが運休となる予定です。

この情報は予告なしに変更される可能性もあります。ご利用される際は各航空会社に最新情報をご確認ください。



在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)

 


←「治安情報」へ

 





在ギリシャ大使館からの注意喚起 (ストライキ・運休情報)

2016年11月17日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ


当地報道によると明18日(金)メトロ、ISAP(メトロLINE1)及びトラムが次のとおりストライキのため運休する予定です。


1 メトロ(LINE2,3)、トラム 始発~10:00

2 ISAP(メトロLINE1:ピレウス~キフィシア線) 12:00~16:00


本情報は変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認ください。



在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)

 


←「治安情報」へ

 



 

在ギリシャ大使館からの注意喚起 (集会・デモ情報)

2016年11月17日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によると本17日(木)ポリテクニオンデー(学生蜂起記念日)に伴い、次のとおり集会・デモが開催される予定です。

1 アナキスト集団
午後2時及び午後4時からアテネ市内(クラスモノス広場)

2 共産党、共産党系労組等
午後5時からテサロニキ市内(工科大学前) 

上記のほかギリシャ各地で集会・デモが予想されます。交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも上記集会場所のほか、多人数が参集している場所、及び、その付近に向かわれる際は十分にご注意ください。


在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)

 


←「治安情報」へ

 



在ギリシャ大使館からの注意喚起 (集会・デモ情報)

2016年11月15日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によると本15日(火)、明16日(水)のオバマ米国大統領のギリシャ訪問に伴い、オモニア広場等アテネ市内を中心に各地で抗議集会等が開催される予定です。 

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意ください。

 


←「治安情報」へ

 



在ギリシャ大使館からの注意喚起 (集会・デモ情報)

2016年11月14日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

例年、ギリシャでは,11月17日の学生蜂起記念日(ポリテクニオン・デー)前後に,アテネ中心部等において大規模な集会やデモが開催されます。記念日当日のデモ行進にはアナキスト等過激なグループの参加も予想され,警察当局との間で衝突事案等不測の事態が発生する恐れがあります。また,当日はアテネ中心部において大規模な交通規制も実施されるため交通上の混乱も予想されます。

例年のデモコースは,アテネ工科大学(国立考古学博物館付近)を起点とし,パティシオン通り,スタディウ通り,シンタグマ広場,ヴァシリシス・ソフィアス通りを経由して当地米国大使館前を終点としており,本年も同様のデモが予想されます。

皆様におかれましては、11月17日前後にテロ事件等が発生する可能性もあることから,アテネ中心部(特にアテネ工科大学周辺やエクサルヒア地区),デモ行進の予定ルート周辺,政府・警察関連施設,主要国大使館等の外国権益等への不要不急な訪問は控えるようご注意ください。

また、この時期には過去に発生した事件にかかる記念闘争もあわせて予想されますので、集会・デモ等関連情報の収集のほか以下の点にもご注意ください。

 ● 大勢が騒ぐ場所からは速やかに離れ,安全な場所に移動する。 
 ● 警察(機動隊等)はデモ参加者から攻撃される可能性が高いので近づかない。
 ● トラブル防止のため,興味本位でデモ隊や警察部隊に接近したり撮影したりしない。
 ● 大規模なデモの開催中は市中心部への不要不急な接近を控える。
 ● 車両は不用意に路上駐車しない。
 ● 緊急連絡先を確認しておく。


在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)

 


←「治安情報」へ

 



在ギリシャ大使館からの注意喚起 (交通情報)

2016年11月14日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によると15、16日にオバマ米国大統領がギリシャを訪問する予定で、これに伴う大規模な交通規制が予想されます。

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにもお出かけの際は十分ご確認ください。


在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)

 


←「治安情報」へ

 



在ギリシャ大使館からの注意喚起(爆発事案)

2016年11月10日

 

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によると10日午前5時頃、アテネ市所在のフランス大使館前において、バイク乗車の二人組が同所で警戒中の警察官に対し、手榴弾を投げつけ、警察官一人が負傷する事案が発生しました。

本件について犯行声明は出ておりませんが、かねてから過激派等が政治関連施設や警察に対し簡易爆弾や火炎瓶等を使用した攻撃を繰り返しています。

政治関連施設、警察施設、警察が警戒する場所付近に立ち寄られる際、特に夜間は注意してください。


在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)

 


←「治安情報」へ

 



ストライキ・運休情報

2016年11月8日

 

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によるとISAP(メトロLINE1)が本日(火)11:00~16:00の間、ストライキのため運休する予定です。

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認ください。



在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)

 


←「治安情報」へ

 



イスラム過激派組織「ISIL(イラクとレバントのイスラム国」指導者の声明発出に伴う注意喚起
2016年11月4日

ギリシャ又はキプロスにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ  

 日本国外務省は、11月4日付で海外安全情報(広域情報)を発出し、イスラム過激派組織「ISIL(イラクとレバントのイスラム国)」指導者に伴う注意喚起を行っています。
www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2016C295.html

つきましては、ギリシャ又はキプロスに滞在中の皆様及びこれからギリシャ又はキプロスに渡航される皆様におかれましては、引き続き報道や当館からの情報にご留意ください。


~イスラム過激派組織「ISIL(イラクとレバントのイスラム国」指導者の声明発出に伴う注意喚起 ~

●イスラム過激派組織「ISIL(イラクとレバントのイスラム国)」の指導者アブ・バクル・バグダーディーのものとされる音声メッセージが公開され、ISIL戦闘員やその同調者に対してテロを呼びかけました。同声明を踏まえ、テロへの警戒を一層強化してください。

1 3日(木)、イスラム過激派組織「ISIL(イラクとレバントのイスラム国)」の指導者アブ・バクル・バグダーディーのものとされる音声メッセージが公開され、その中でバグダーディーは、ISIL戦闘員やその同調者に対してトルコ及びサウジアラビアにおけるテロを呼びかけました。

2 現在のところ、同声明に基づいた具体的なテロの計画に関する情報には接していませんが、今後、ISIL戦闘員やその同調者がトルコやサウジアラビア、又はそれ以外の国においても、同声明に呼応してテロの実行を試みる可能性がありますので、テロへの警戒を一層強化してください。また、同声明に刺激を受けたローンウルフ型のテロの発生にも十分な注意が必要です。

3 つきましては、海外に渡航・滞在される方は、従来以上に安全に注意する必要があることを認識し、外務省が発出する海外安全情報及び報道等により、治安情勢等、渡航・滞在先について最新の関連情報の入手に努めるとともに、改めて危機管理意識を持つよう努めてください。テロ、誘拐等の不測の事態に巻き込まれることのないよう、特にテロの標的となりやすい場所(政府・軍・警察関係施設、欧米関連施設、公共交通機関、観光施設、デパート、市場やモスク等宗教関連施設等不特定多数が集まる場所等)を訪れる際には、周囲の状況に注意を払い、不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等、安全確保に十分注意を払ってください。

4 海外渡航前には万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。

さらに、渡航・滞在先の国・地域において緊急事態が発生した場合、メールアドレス等を登録されている場合には、外務省から随時一斉メール等により最新の情勢と注意事項をお伝えしています。

3か月以上滞在する方は、必ず在留届を提出してください。
www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html

3か月未満の旅行や出張などの際には、「たびレジ」に登録してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#

(参考広域情報・スポット情報)

・イラク:モースル解放作戦開始に伴う注意喚起(2016年10月18日)
www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C284.html

・トルコ: 在イスタンブール米国総領事館の館員家族出国命令に伴う注意喚起(2016年11月01日)
www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C289.html

・トルコ:アンカラ県庁の集会・デモ行進の一時的な禁止に伴う注意喚起
www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C286.html


(問い合わせ窓口)

○ 外務省領事サービスセンター
  住所: 東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)2902、2903

(外務省関連課室連絡先)

○ 外務省領事局邦人テロ対策室 (テロ・誘拐関連)
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)3047

○ 外務省領事局海外邦人安全課 (テロ・誘拐関連を除く)
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)5140

○ 外務省 海外安全ホームページ:
  www.anzen.mofa.go.jp
  m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)



在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 



集会・デモ情報

2016年10月20日


ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

 

当地報道によると本20日(木)午後6時から、ADEDY(公務員労組)及び共産主義者グループがアテネ大学、国会前、米国大使館前等において集会・デモを行う予定です。 


交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意ください。

 


←「治安情報」へ

 

 

 

 

大使館からの注意喚起

2016年10月13日


ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

 

当地報道によると12日午後10時40分頃、アテネ市内エクサルヒア地区において個人を狙った爆発物爆破事件が発生しました。幸い死傷者は出ておりませんが、本件につき犯行組織は今後も攻撃を継続する旨犯行声明を出しています。


エクサルヒア地区ではかねてより、過激派等が政治関連施設や警察に対し簡易爆弾や火炎瓶等を使用した攻撃を繰り返しています。付近に立ち寄られる際は注意が必要です。特に夜間は近づかないようご注意願います。

 

在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos St. , 152 31 Halandri
TEL : 210-670-9910,9911 FAX : 210-670-9981
Homepage : http://www.gr.emb-japan.go.jp
e-mail : consular@at.mofa.go.jp ( 領事部専用 )


←「治安情報」へ

 

 

 

 

航空機欠
2016年10月6日

当地報道によると空港管制官が9日(日)、10日(月)、12日(水)及び13日(木)終日ストライキを行う予定です。これに伴い,国内線、国外線ともに航空機が欠航しますのでご注意ください。

この情報は予告なしに変更される可能性もあります。ご利用される際は各航空会社に最新情報をご確認ください。


←「治安情報」へ

 



運休情報
2016年9月21日

当地報道によると本21日(水)以下のとおり集会・デモが開催される予定です。

1 ADEDY(公務員労組)
午後6時30分からアテネ市内(国会前)

2 アナキスト集団
午後6時30分からアテネ市内(コロコトロニ広場) 

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意ください。


←「治安情報」へ

 



運休情報
2016年9月16日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によると全ギリシャ船員組合のストライキのため22日(木)午前6時から24日(土)午前6時までフェリーが運休となる予定です。

上記情報は予告なしに変更される可能性がありますので、お出かけの際は各フェリー会社に最新情報をご確認ください。


←「治安情報」へ

 



集会・デモ情報
2016年9月15日

 

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ


当地報道によると今週末ギリシャ各地でアナキストによる集会・デモが開催される予定です。主なものは以下のとおりです。


1. 17日(土)
(1) ピレウス市内、午後6時からケラティニにおいて。
(2) テサロニキ市内、午後6時からカマラ広場において。

2. 18日(日)
アテネ市内、午後5時からパンテレイモナス広場において。


交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意ください。



←「治安情報」へ

 

 

 

 

ストライキ・運休情報
2016年9月14日

ギリシャにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ

当地報道によると明15日(木)、ブルーバス及びトローリーバスが
始発 ~ 09:00
21:00 ~ 最終
の間ストライキのため運休する予定です。

今後,情報が変更される可能性もありますので,お出かけの際は最新情報をご確認下さい。


在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




集会・デモ情報
2016年9月9日

当地報道によると明10日(土)下記のとおり集会・デモが開催される予定です。

1 アテネ市内
アナキスト集団 ~午後7時からヴィクトリア広場

2 テサロニキ市内
(1) ADEDY(公務員労組)及びGSEE(全ギリシャ労働連合会)~ 午後6時からヴェニゼロス記念碑前広場
(2) アナキスト集団 ~午後5時からカマラ広場 

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 



大使館からのお知らせ
~犠牲祭(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起~

2016年9月8日

在ギリシャ日本国大使館からのお知らせです。  

日本国外務省は、9月7日付で海外安全情報(広域情報)を発出し、犠牲祭(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起を行っています。
www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo.asp?infocode=2016C244

つきましては、ギリシャ又はキプロスに在留の皆様及びこれからギリシャ又はキプロスに渡航される皆様におかれましては、引き続き報道や当館からの情報にご留意ください。


~犠牲祭(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起~

・9月12日(月)から9月15日(木)頃までは、イスラム教の犠牲祭に当たります。

・この期間中やその前後に海外に渡航・滞在される方は、以下を参照し、テロ事件等不測の事態に巻き込まれることのないよう、最新の関連情報の入手に努めてください。

1 9月12日(月)から9月15日(木)頃までは、イスラム教の犠牲祭(イード・アル=アドハ、,一部の地域ではクルバンやタバスキとも言われます。)に当たります。犠牲祭は、イスラム教徒によるサウジアラビアの聖地メッカへの大巡礼が終わりを迎えるイスラム暦12月10日から3-4日間行われ、この間、イスラム圏の国々では休日となります。また、欧米諸国等の非イスラム圏においても、イスラム教徒が多数居住する地区等では、犠牲祭にかかわる宗教行事が行われることがあります。    犠牲祭に際して、イスラム教徒は,神(アッラー)への捧げ物として、羊、牛、山羊などを屠り、貧しい人々と分け合うことが習慣となっています。

2 テロの脅威に関しては、現在のところ、犠牲祭に際してテロの実行を呼びかける声明などは確認されていません。しかしながら、イスラム教徒にとってもう一つの大きな宗教行事であるラマダン月に際してテロを呼びかける声明を発出するなど活発な活動をしていたISIL(イラク・レバントのイスラム国)の広報担当幹部の「殉教」が最近発表され、その報復テロのおそれも排除できません。また、本年の9月11日は、2001年の米同時多発テロの15周年にあたります。これらを踏まえ、念のため、テロへの注意を強化する必要があります。

3 つきましては、 犠牲祭期間中やその前後に海外に渡航・滞在される方は、従来以上に安全に注意する必要があることを認識し、外務省が発出する海外安全情報及び報道等により、最新の治安情勢等、渡航・滞在先について最新の関連情報の入手に努めるとともに、改めて危機管理意識を持つよう努めてください。テロ、誘拐等の不測の事態に巻き込まれることのないよう、特にテロの標的となりやすい場所(モスク等宗教関連施設、政府・軍・警察関係施設、欧米関連施設、公共交通機関、観光施設、デパートや市場等不特定多数が集まる場所等)を訪れる際には、周囲の状況に注意を払い、不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等、安全確保に十分注意を払ってください。

4 海外渡航前には万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。 さらに、渡航・滞在先の国・地域において緊急事態が発生した場合、メールアドレス等を登録されている場合には、外務省から随時一斉メール等により最新の情勢と注意事項をお伝えしています。

3か月以上滞在する方は、必ず在留届を提出してください。
www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html

3か月未満の旅行や出張などの際には、「たびレジ」に登録してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#

(参考広域情報・スポット情報)

・「欧州における記念日や各種イベントを狙ったテロ等に対する注意喚起」(2016年7月28日)
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo.asp?infocode=2016C202

・「イスラム過激派組織によるラマダン期間中のテロを呼びかける声明の発出に伴う注意喚起」(2016年5月30日)
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo.asp?infocode=2016C153


(問い合わせ窓口

○ 外務省領事サービスセンター
  住所: 東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)2902、2903

(外務省関連課室連絡先)

○ 外務省領事局邦人テロ対策室 (テロ・誘拐関連)
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)3047

○ 外務省領事局海外邦人安全課 (テロ・誘拐関連を除く)
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)5140

○ 外務省 海外安全ホームページ:
  www.anzen.mofa.go.jp
  m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)



在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 



集会、デモ情報
2016年8月3日

当地報道によると,アナキスト等の集団が本日(水)19:00からアテネ中心部(アテネ大学前広場付近)において抗議集会及びデモを行う予定です。

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 



大使館からのお知らせ
(欧州における記念日や各種イベントを狙ったテロ等に対する注意喚起)

2016年8月1日

在ギリシャ日本国大使館からのお知らせです。  

日本国外務省は、7月28日付で海外安全情報(広域情報)を発出し、欧州における記念日や各種イベントを狙ったテロ等に対する注意喚起を行っています。
www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo.asp?infocode=2016C202

つきましては、ギリシャ又はキプロスに在留の皆様及びこれからギリシャ又はキプロスに渡航される皆様におかれましては、引き続き報道や当館からの情報にご留意ください。



在ギリシャ日本国大使館 (キプロスを兼轄)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 



集会、デモ情報
2016年7月28日

当地報道によると,アナキスト等の集団が本日(木)18:30からアテネ中心部(アテネ大学前広場付近)において抗議集会及びデモを行う予定です。

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 



国鉄等の運休情報
2016年7月18日

当地報道によると,国鉄及びサバーバン鉄道が18日(月)~20日(水)の間、終日ストライキにより運休する予定です。

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認下さい。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 



国鉄等の運休情報
2016年7月12日

当地報道によれば、現在ストライキ中である国鉄及びサバーバン鉄道が13日(水)からさらに2日間運休すると報じられています。

 

12日(火)終日
13日(水)終日
14日(木)終日

 

なお、昨日まで運行されていた空港行きメトロについても、本12日(火)は運行されず13日(水)以降は未定であると報じられていますので、ご利用される際は、事前に駅係員もしくはアテネ交通センター(電話:11185)にご確認ください。

 

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認ください。



←「治安情報」へ

 

 

 

 

国鉄等の運休情報
2016年7月8日

当地報道によると,国鉄およびサバーバン鉄道がストライキのため次のとおり終日運休します。

なお、空港行きメトロについては通常運行する可能性がありますので、ご利用される際、駅係員もしくはアテネ交通センター(電話:11185)にご確認ください。

8日(金)終日
9日(土)同上
10日(日)同上
11日(月)同上
12日(火)終日

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認ください。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




集会、デモ情報
2016年7月8日

当地報道によると,アナキスト集団が、明9日(土)アテネ市内(アベロキピ・パノルム広場等)において抗議集会及びデモを行う予定です。

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意ください。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




地下鉄等の運休情報
2016年7月5日

当地報道によると,メトロ、トラム、ISAP(メトロLINE1)が明6日(水)終日ストライキのため運休します。

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認下さい。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




集会、デモ情報
2016年7月5日

当地報道によると,ADEDY(公務員労組)及びアナキスト集団が、本5日(火)19:00からアテネ中心部(シンタグマ広場)において抗議集会及びデモを行う予定です。

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 




国鉄等の運休情報
2016年7月4日

当地報道によると,国鉄およびサバーバン鉄道がストライキのため次のとおり運休します。

4日(月)05:00~08:00、13:00~16:00、21:00~24:00
5日(火)同上
6日(水)終日
7日(木)05:00~08:00、13:00~16:00、21:00~24:00

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認下さい。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




在ギリシャ日本国大使館
バングラデシュにおける銃撃・人質事案を受けた海外に渡航・滞在される方の安全 対策のためのお知らせ
2016年7月4日

~「たびレジ」による緊急連絡先登録のお願い~

海外に渡航・滞在される際には,国内で生活している時とは異なる心構えが必要です。緊急時の安否確認等のため,海外に渡航される方は外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録を,3か月以上滞在される方は在留届の提出をお願いします。

●1日(金)21時30分頃(現地時間),バングラデシュ首都ダッカ市内のレストランにおいて数名の武装グループが人質を取って籠城し,日本人7名を含む約20名を殺害,多数が負傷する事件が発生しました。

●他にも,今年に入ってからだけでも,インドネシア,トルコ,ベルギー,米国等,世界の様々な地域において,テロ事件が発生しています。日本人・日本権益が標的となる可能性もあります。

●特に繁華街,観光地,公共交通機関に対し,イスラム過激派組織によるテロやこれらの主張に影響を受けた者による一匹狼(ローンウルフ)型等のテロが発生しており,テロを含む様々な事件の被害に遭うおそれがあります。

●ついては,海外に渡航・滞在される方は,旅行計画の段階から渡航・滞在国に発出されている海外安全情報をよく確認し,自らの安全確保に努めてください。特に,テロの標的となりやすい場所(デパートや市場等不特定多数が集まる場所,公共交通機関,ホテルなどの宿泊施設,ビーチ等のリゾート施設,観光施設,政府・軍・警察関係施設,欧米関連施設等)を訪れる際には,周囲の状況に注意を払い,不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等,安全確保に十分注意を払ってください。

■ 外務省 海外安全ホームページ:
  www.anzen.mofa.go.jp
  m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版)

■ 外務省海外旅行登録「たびレジ」(3か月未満の渡航の方)
  https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#

■ 在留届(3か月以上滞在される方)
  www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html

■ スマートフォン用 海外安全アプリ
 www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html

■ 問い合わせ窓口

○ 外務省領事サービスセンター
  住所: 東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)2902、2903

(外務省関連課室連絡先)

○ 外務省領事局政策 課(海外医療情報関連)
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)5367

○ 外務省領事局海外邦人安全課 (テロ・誘拐,海外医療情報関連を除く)
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)5144

○ 外務省領事局邦人テロ対策室 (テロ・誘拐関連)
  電話: (代表)03-3580-3311 (内線)3047


~テロに注意してください 先進国でも海外安全情報のチェックを~

(1)今年の主なテロ事件

1日(金)21時30分頃(現地時間),バングラデシュ首都ダッカ市内のレストラン「ホーレイ・アルティザン」において,数名の武装グループが人質を取って籠城し,日本人7名を含む約20名を殺害,多数が負傷する事件が発生しました。

本件につき,「ISILバングラデシュ」が犯行声明を発出しました。

バングラデシュにおいては昨年11月,北西ディナジプール県のバス・ターミナルで,イタリア人男性が何者かに銃で撃たれ,負傷,同年10月3日,北西部のロングプール県において,邦人男性がオートバイに乗った者らにけん銃で撃たれ,殺害されたほか,9月28日,ダッカ市内において,イタリア人男性が同様の方法で殺害される事件が発生しております。また,10月24日には,ダッカ市内にあるイスラム教シーア派系の宗教施設付近で爆発が発生し,1名が死亡,100名以上が負傷しました。これらの事件についても,「ISILバングラデシュ」が犯行声明を発出しています。

その他,1月のインドネシア・ジャカルタ中心部での爆弾テロ,1月~6月にかけて断続的にトルコ・イスタンブール中心部の観光地・繁華街や首都アンカラ中心部での爆発テロ,3月のベルギー・ブリュッセル中心部の地下鉄及び空港での爆弾テロ,6月の米国・オーランドにおける銃撃テロ事件,トルコ・イスタンブール市アタテュルク国際空港における自爆テロなど,各地でテロが続発しており,多数の死傷者が出ています。

(2)テロの脅威

2014年9月,ISILは,欧米を含む世界の(スンニ派)イスラム教徒に対して,対ISIL連合諸国の国民を攻撃するよう扇動する声明を発出しており,その後,ISILによるとみられるテロ事件が多数発生しています。また,ISILは,昨年初め,シリアにおいて日本人2人を殺害したとみられる動画を発出したほか,同年9月には,その機関誌において,ボスニア,マレーシア及びインドネシアの日本の外交使節(大使館等)を攻撃対象の候補として言及しています。

さらに,ISIL以外にも,イスラム過激派組織又はこれらの主張に影響を受けているとみられる者による一匹狼(ローンウルフ)型のテロや誘拐等が世界各地で発生しています。今後,同様の事件が発生する可能性は否定できず,日本人・日本権益が標的となり,テロを含む様々な事件の被害に遭うおそれがあります。

(3)テロ等に関する安全対策

ア つきましては,海外に渡航・滞在される方は,上記のような情勢に十分留意し,誘拐,脅迫,テロ等の不測の事態に巻き込まれることのないよう,外務省が発出する海外安全情報及び報道等により,最新の治安情勢等の関連情報の入手に努めるとともに,日頃から危機管理意識を持つよう努めてください。特に,テロの標的となりやすい場所(デパートや市場等不特定多数が集まる場所,公共交通機関,ホテルなどの宿泊施設,ビーチ等のリゾート施設,観光施設,政府・軍・警察関係施設,欧米関連施設等)を訪れる際には,周囲の状況に注意を払い,不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等,安全確保に十分注意を払ってください。

イ また,海外渡航前には万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。 海外渡航や在留の際に,緊急事態が発生した場合,外務省からは随時情報を提供いたします。上記のブリュッセルにおける爆弾テロ事件のほか,トルコにおける爆発事案,バンコクにおける爆発事案やバングラデシュにおける邦人殺害事件等,緊急事態の発生に際しては,「たびレジ」や在留届等であらかじめメールアドレスを登録いただいた方には,一斉メールにより,情勢と注意事項をお伝えしています。

海外旅行や出張などの際には,海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう,「たびレジ」に登録してください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#

また,3か月以上海外に滞在する方は,必ず在留届を提出してください。
www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html

スマートフォンで,「たびレジ」に登録したり,希望する国の海外安全情報を閲覧・受信することができる「海外安全アプリ」もあわせて御利用ください。
www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_kaian_app.html

ウ 実際に,テロ・爆発事件に遭遇した場合に被害を最小限に抑えるため,例えば次の諸点を心がけることをお勧めします。

<予防措置>
 ○ 退避ルートを確認する。
 ○ 隠れられる場所を確認する。
 ○ 常に周囲の状況に注意を払い,不審者や不審物を見かけたら速やかにその場を離れる。

<対処法>
 ○ その場に伏せるなど直ちに低い姿勢をとる。
 ○ 頑丈なものの陰に隠れる。
 ○ 周囲を確認し,可能であれば,銃撃音等から離れるよう,速やかに,低い姿勢を保ちつつ安全なところに退避する。

(海外旅行のテロ・誘拐対策パンフレット( www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pamph.html ) も併せて参照ください。)


在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)  


←「治安情報」へ

 




国鉄等の運休情報
2016年6月24日

当地報道によると,国鉄およびサバーバン鉄道がストライキのため次のとおり運休します。

6月28日(火)05:00~08:00、13:00~16:00、21:00~24:00
29日(水)同上
30日(木)同上
7月5日(火)同上
6日(水)終日

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認下さい。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 



 

メトロ及びトラムの運休情報
2016年6月21日


当地報道によると、本21日(火)メトロ及びトラムが午後10時から終了まで運休します。


今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認下さい。


←「治安情報」へ

 


集会、デモ情報
2016年6月16日

当地報道によると,アナキスト等の集団が本日18:00からアテネ中心部(オモニア広場等)において抗議集会及びデモを行う予定です。

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 




集会・デモ情報
2016年6月15日

当地報道によると本日午後6時30分からシンタグマ広場で反政府集会が開催される予定です。

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 




地下鉄等の運休情報
2016年6月13日

当地報道によると,国鉄およびサバーバン鉄道がストライキのため次のとおり運休します。

14日(火)05:00~08:00、13:00~16:00、21:00~24:00
15日(水)同上
16日(木)同上
21日(火)同上
22日(水)終日

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認下さい。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




抗議集会およびデモ情報
2016年6月10日

当地報道によると,アナキスト集団が明11日(土)20:00からアテネ市内(ポリテクニオンおよびエクサルヒア地区)において抗議集会およびデモを行う予定です。

つきましては、交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 




国鉄等の運休情報
2016年6月8日

当地報道によると,国鉄及びサバーバン鉄道が明9日(木)終日ストライキにより運休します。

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認下さい。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




地下鉄等の運休情報
2016年6月3日

当地報道によると,メトロ、トラム、ISAP(メトロLINE1)がストライキのため次のとおり運休します。

6日(月)始発~10:00
8日(水)12:00~16:00
10日(金)22:00~終電
13日(月)始発~10:00
15日(水)21:00~終電
17日(金)12:00~17:00

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認下さい。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




在ギリシャ日本国大使館領事部
(
イスラム過激派組織によるラマダン期間中のテロを呼びかける声明の発出に伴う注意喚起)
2016年6月2日

在ギリシャ日本国大使館からのお知らせです。

6月6日頃からイスラム教のラマダン月に入ることを受けて、昨今のイスラム過激派によるテロ事件の発生等に加え、5月21日にはイスラム過激派組織ISILが欧米における民間人を標的としたテロに明示的に言及した煽動メッセージが発出したことを踏まえて、日本国外務省は、以下のとおり海外安全情報(広域情報)(www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo.asp?infocode=2016C153 )を発出いたしました。

ギリシャ又はキプロスに滞在中の皆様、及びこれからギリシャ又はキプロスに渡航される皆様におかれましては、引き続き報道及び当館からの情報にご留意ください。


在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


~海外安全情報(広域情報)~

イスラム過激派組織によるラマダン期間中のテロを呼びかける声明の発出に伴う注意喚起

1 5月21日、イスラム過激派組織ISILは、ラマダン期間中のテロを広く呼びかける声明をインターネット上に公開しました。同声明では、特に欧米諸国におけるテロの実行を呼びかけており、民間人を対象としたいわゆる一匹狼(ローンウルフ)型のテロの発生も懸念されます。本年については、6月6日頃から7月5日頃までが、ラマダン月(イスラム教徒が同月に当たる約1か月の間、日の出から日没まで断食する)に当たります。また、ラマダン終了後には、イードと呼ばれるラマダン明けの祭りが行われます。

2 ISILは、昨2015年のラマダン月(6月18日頃~7月17日頃)においても、同様の声明を発出しています。同声明との関係は明らかではありませんが、昨年のラマダン期間中には、チュニジア沿岸部スースのリゾートホテル及び隣接するビーチが武装集団に襲撃され、外国人観光客38人が殺害されるテロ事件(6月26日)のほか、以下のテロ事件が発生しています。犯行主体は、ISIL関連組織に限られませんので、様々なイスラム過激派によるテロに警戒が必要です。

・フランス:東部リヨンにおけるテロ事件(6月26日)

・クウェート:シーア派モスクにおける自爆テロ事件(6月26日)

・エジプト:カイロ郊外における検事総長殺害テロ事件(6月29日)

・マリ:北部における国連車列襲撃テロ事件(7月2日)

・ナイジェリア:北部及び中部での連続爆弾テロ事件(7月5日~7日)

・エジプト:カイロ市内のイタリア総領事館前での爆弾テロ事件(7月11日)

なお、上記事件のうち、複数の国で大規模なテロが発生した6月26日は金曜日に当たります。イスラム教では、金曜日が集団礼拝の日であり、その際、モスク等宗教施設やデモ等を狙ったテロや襲撃が行われることもあります。なお、本年のラマダン月については、6月10日、17日、24日、7月1日が金曜日に当たります。

3 ついては、特にラマダン(特に金曜日)及びイード期間中やその前後に海外に渡航・滞在される方は、従来以上に安全に注意する必要があることを認識し、外務省が発出する海外安全情報及び報道等により、最新の治安情勢等、渡航・滞在先について最新の関連情報の入手に努めるとともに、改めて危機管理意識を持つよう努めてください。テロ、誘拐等の不測の事態に巻き込まれることのないよう、特にテロの標的となりやすい場所(モスク等宗教関連施設、政府・軍・警察関係施設、欧米関連施設、公共交通機関、観光施設、デパートや市場等不特定多数が集まる場所等)を訪れる際には、周囲の状況に注意を払い、不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等、安全確保に十分注意を払ってください。

4 なお、本年のラマダン期間中(6月6日頃から7月5日頃)には、仏において、サッカーの欧州選手権(6月10日~、同日はラマダン月最初の金曜日)、自転車のツール・ド・フランス(7月4日~)が予定されています。そのような世界的に注目を集めるイベントについても、テロの標的となる可能性があります。 仏でのイベントに関する注意喚起については、以下も参照してください。

・「フランス:サッカー欧州選手権等イベント開催に伴うテロの脅威に関する注意喚起」
www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?infocode=2016C152

5 海外渡航前には万一に備え、家族や友人、職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。

さらに、渡航・滞在先の国・地域において緊急事態が発生した場合、メールアドレス等を登録されている場合には、外務省から随時一斉メール等により最新の情勢と注意事項をお伝えしています。

3か月以上滞在する方は、必ず在留届を提出してください。
www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html

3か月未満の旅行や出張などの際には、「たびレジ」に登録してください。
www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/#

(参考広域情報・スポット情報)

・「イスラム過激派組織によるラマダンに際した声明の発出に伴う注意喚起(2015年6月25日)
www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?id=113&infocode=2015C176

・「フランス:サッカー欧州選手権・ユーロ2016に伴う注意喚起(2016年4月19日)」
www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?infocode=2016C116

・「チュニジア:沿岸部スースにおけるリゾートホテル襲撃事件の発生に伴う注意喚起(2015年6月26日)」
www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?id=113&infocode=2015C180

・「フランス:東部におけるテロ事件の発生に伴う注意喚起(2015年6月26日)」
www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?id=170&infocode=2015C179

・「クウェート:シーア派モスクにおける自爆テロ事件の発生に伴う注意喚起(2015年6月27日)」
www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?id=49&infocode=2015C181

・「エジプト:カイロ市郊外における検事総長殺害テロ事件等の発生に伴う注意喚起(2015年7月1日)」
www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?id=94&infocode=2015C188

・「マリ:政府関連施設等への襲撃事件の発生に伴う注意喚起(2015年7月7日)」
www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?id=121&infocode=2015C199

・「エジプト:カイロのイタリア領事館付近における爆発事件の発生に伴う注意喚起(2015年7月13日)」
www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo.asp?id=94&infocode=2015C210

(問い合わせ窓口)

○外務省領事サービスセンター
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902、2903

(外務省関連課室連絡先)

○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)3047

○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)5140

○外務省 海外安全ホームページ:
  www.anzen.mofa.go.jp
  m.anzen.mofa.go.jp/mbtop.asp (携帯版) 


←「治安情報」へ

 




地下鉄、バス等の運休情報
2016年5月25日

当地報道によると、明26日(木)次のとおり交通機関が運休します。

1 ブルーバス及びトローリーバス
11:00~17:00

2 地下鉄(1,2,3号全線)及びトラム
  11:00~16:00   

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認ください。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




抗議集会およびデモ情報
2016年5月24日

当地報道によると,アナキスト集団が本24日(火)18:00からアテネ市内(ヴィクトリア広場)において抗議集会およびデモを行う予定です。

つきましては、交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 




集会・デモ情報
2016年5月20日

当地報道によると22日(日)下記のとおり集会・デモが開催される予定です。

1 PAME(共産党系労組)~ 午後5時30分からオモニア広場

2 ADEDY(公務員労組)~ 午後5時30分からシンタグマ広場

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 




メトロ運休情報
2016年5月18日

当地報道によると,メトロ・ライン1(グリーン・ライン)が本日(水)12:00~16:00まで運休します。

今後,情報が変更される可能性もありますので,お出かけの際は最新情報をご確認下さい。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




交通機関の運休情報
2016年5月6日

当地報道によると,次のとおり交通機関がストライキにより運休します。

1 バス及びトロリーバス
  本6日(金)~7日(土)の終日
  8日(日)始発~午前9時、午後9時~終バス


2 メトロ及びトラム   
  本6日(金)~7日(土)の終日  


3 国鉄、サバーバン鉄道
  本6日(金)~8日(日)の終日


4 フェリー
  本6日(金)午前6時~10日(火)午前6時


今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認ください。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




伊勢志摩サミット開催に伴う特別警戒期間実施のお知らせ
2016年4月26日

3月22日に発生したベルギーにおけるテロ事件の発生からもみられるように,ISILによる「有志国連合」へのテロ攻撃の脅威が急速な高まりをを見せる中、伊勢志摩サミットの開催に当たり、我が国在外公館に対するテロ等の脅威も一層高まる可能性があります。つきましては、首脳会議及び関連会合が開催される4月1日から9月30日までの期間が伊勢志摩サミットに向けた全在外公館の「注意喚起期間」に指定され当館においても警備を強化しています。更に首脳会議が開催される5月26日及び27日を含む5月16日から5月29日までの二週間は「特別警戒期間」として、警備の一層の強化を図る予定です。来館される皆様には警備強化に伴いご迷惑をおかけするおそれがあるところ、どうか本警備強化にご理解をいただきますとともに、ご協力をお願いします。


在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




タクシー運休情報
2016年4月13日

当地報道によれば、明14日(木)、タクシー連盟のストライキに伴いギリシャ全土においてタクシーが終日運休する予定です。

今後、情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認ください。


在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




飛行機の欠航
2016年4月6日

当地報道によると、明7日(木)終日、飛行機が国内・国外線ともに空港関係者のストライキのため欠航する予定です。

この情報は予告なしに変更される可能性もあります。


在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




メトロの運休情報
2016年3月23日

当地報道によると,明24日(木)メトロが終日運休します。

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認下さい。


在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




集会・デモ情報
2016年3月11日

当地報道によると,アナキスト等の集団が次のとおり抗議集会及びデモを行う予定です。

3月11日(金)午後7時から アテネ中心部(エクサルヒア広場等)
3月12日(土)午後8時30分から アテネ中心部(アテネ工科大学前からエクサルヒア広場まで)

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 




集会・ストライキ情報
2016年3月9日

当地報道によると,以下の集会・ストライキが実施される予定です。

1. (1)本9日(水)15:00よりADEDY(公務員労組)及びGSEE(労働者総連合)がシンタグマ広場にて抗議集会。
(2)本日17:30より労働者組合がテサロニキのヴェニゼロス像前にて抗議集会。

2. 明10日(木)始発から8時まで及び21時から終電までメトロ、ISAP(メトロLINE1)が運休。


交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。

今後,運行情報が変更される可能性もありますので,お出かけの際は最新情報をご確認下さい。


在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




抗議集会情報
2016年3月4日

当地報道によると,アナキスト集団が明5日(土)正午からアテネ中心部(モナスティラキ駅前)において抗議集会を行う予定です。

つきましては、交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 




集会、デモ情報
2016年3月1日

当地報道によると,アナキスト等の集団が明2日(水)18:00からアテネ中心部(アテネ大学前広場~EU事務所~米国大使館)において抗議集会及びデモを行う予定です。

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 




地下鉄等の運休情報
2016年2月29日

当地報道によると,明1日(火)、ストライキによりメトロ、トラム、ISAP(メトロLINE1)が始発から午前8時まで運休します。

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認下さい。


在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




集会・デモ情報
2016年2月12日

当地報道によると以下のとおり抗議集会及びデモが予定されています。

1 12日(金)
● 農民等による抗議集会及びデモ 17:00~ ヴァチス広場及びシンタグマ広場
● LAE(人民連合)等による抗議集会及びデモ  17:00~ クラフスモノス広場及びシンタグマ広場

2 13日(土)
● PAME(共産党系労組)等によるデモ 11:00~ オモニア広場付近
● アナキストによる抗議集会及びデモ 12:00~ モナスティラキ広場付近

つきましては,各種トラブル防止のためにも同周辺に向かわれる際は十分ご注意下さい。


←「治安情報」へ

 




ストライキ・抗議集会情報
2016年2月3日

当地報道によると,本日3日(水)及び明4日(木)以下のストライキ及び抗議集会等が実施されます。

1. 3日(水)
 左翼系バイク集団による抗議集会  午後6時から アレオス広場

2. 4日(木)

(1)交通機関のストライキ
・サバーバン鉄道、国鉄、タクシー、トローリーバス、ISAP(メトロLINE1):終日
・ブルーバス、トラム:始発~09:00、21:00~最終まで
・メトロ:始発~10:00、16:00~最終まで  
・フェリー(全ギリシャ船員組合のストライキ):4日06:00から6日06:00まで
・空港通信技術員:08:00~12:00(これによりオリンピック航空の国内線16便が欠航)

(2)抗議集会等 
・PAME(共産党系労組)10:30~ オモニア広場
・ADEDY(公務員労組)、GSEE(労働者総連合) 11:00~ クラフスモノス広場 
・アナキスト集団   11:00~ アテネ考古学博物館前


交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。

今後,運行情報が変更される可能性もありますので,お出かけの際は最新情報をご確認下さい。


在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




ストライキ・抗議集会情報
2016年2月1日

当地報道によると,明2日(火)以降、以下のストライキ及びデモが実施されます。

1 交通機関のストライキ

(1) 2日(火)
ブルーバス、トローリーバス、メトロ、ISAP(メトロLINE1)、トラム、サバーバン鉄道:11時から16時まで、

(2) 4日(木)
・サバーバン鉄道、国鉄、タクシー:終日
・ブルーバス、トローリーバス、メトロ、ISAP(メトロLINE1)、トラム:時間未定                                                        
・フェリー等(全ギリシャ船員組合のストライキ):4日午前6時から6日午前6時まで

2 抗議集会

(1) 2日(火)、公共交通機関組合が運輸省前で正午に実施

(2) 4日(木)、ゼネストに加えてADEDY(公務員労組)やGSEE(労働者総連合)等による大規模集会が実施される予定 

つきましては、交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。

今後,運行情報が変更される可能性もありますので,お出かけの際は最新情報をご確認下さい。


在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ

 




集会情報
2016年1月29日

当地報道によると明30日(土)以下のとおり集会が開催される予定です。

1 アナキスト集団
午後6時からヴィクトリア広場における抗議集会。

2 黄金の夜明け
午後7時からリギリス広場(ヴァシリシス・ソフィアス通り,ビザンチン博物館横)における集会。

交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 




ストライキ情報
2016年1月29日

当地報道によると,以下のとおり全ギリシャ船員組合によるストライキが31日(日)午前6時まで延長される予定です。

これに伴う、フェリー等の欠航にご注意ください。

※ 上記情報は変更される可能性もありますので,ご利用の際は最新情報をご確認ください。
※ 上記情報は予告なしに変更される可能性がありますので,各フェリー会社に最新情報をご確認ください。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ
 




集会、デモ情報
2016年1月28日

当地報道によると,アナキスト集団が本日(木)午後6時からアテネ中心部(シンタグマ広場及び国会前)において抗議集会及びデモを行う予定です。

つきましては、交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。


←「治安情報」へ

 




集会・デモ、ストライキ情報
2016年1月26日

 当地報道によると,以下の通り集会・デモ、ストライキが行われる予定です。

1 本26日(火)午後6時よりPAME(共産党系労組)はオモニア広場にて抗議集会を行い、ADEDY(公務員労組)はアテネ中心部のクラフスモノス広場にて抗議集会を行います。その後、両組合は国会議事堂までデモ行進を行います。

2 明27日(水)午前6時から29日(金)午前6時までの48時間、全ギリシャ船員組合のストライキによりフェリー等が欠航するとのことです。

※上記情報は変更される可能性もありますので,ご利用の際は最新情報をご確認ください。
※交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かう際は十分にご注意下さい。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ
 




ストライキ情報
2016年1月19日

当地報道によると、明20日(水)及び21日(木)の48時間、全ギリシャ船員組合のストライキによりフェリー等が欠航するとのことです。

※ 上記情報は変更される可能性もありますので,ご利用の際は最新情報をご確認ください。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ
 




集会・デモ情報
2016年1月15日

当地報道によると、16日(土)正午からADEDY(公務員労組)及びGSEE(労働者総連合)がアテネ中心部のオモニア、シンタグマ付近において集会及びデモを実施します。

・交通上の混乱回避及び各種トラブル防止のためにも集会等の場所及びその付近に向かわれる際は十分にご注意下さい。

・街中では周囲の状況に十分注意を払い,大勢が集まるなど騒然とした場合へは興味本位で近寄らないで下さい。  

・警察による規制等が実施されている場合,現場警察官の指示に従い慎重に行動して下さい。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ
 




国鉄等の運休情報
2016年1月12日

当地報道によると,国鉄及びサバーバン鉄道がストライキにより以下の日程で運休します。

1 12日(火)午後1時から午後4時、午後9時から午前0時
2 14日(木)正午から午後3時
3 19日(火)午前5時から午前8時、午後1時から午後4時、午後9時から午前0時
4 20日(水)午前5時から午前8時、午後1時から午後4時、午後9時から午前0時
5 21日(木)午前5時から午前8時、午後1時から午後4時、午後9時から午前0時

今後、運行情報が変更される可能性もありますので、お出かけの際は最新情報をご確認下さい。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)


←「治安情報」へ
 



一部のギリシャ国内線の欠航
2016年1月7日

当地報道によると、明8日(金)終日、地方空港の民営化に反対し大半の地方空港当局がストライキを行うことにより国内線が欠航となります。なお、アテネ及びテッサロニキの空港はストライキを行わないため、両空港に発着する国際線に影響はありません。

この情報は予告なしに変更される可能性もありますので、国内線をご利用の際は最新情報をご確認下さい。



在ギリシャ日本国大使館 領事部
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos Str., 152 31 Halandri
TEL: 210-670-9910, 9911 FAX: 210-670-9981
e-mail: consular@at.mofa.go.jp (領事部専用)
 
   治安情報へ

     領事情報へ
 
 
 トップページへ このページのトップへ戻る 
 
       

   

      
   

        
      

法的事項アクセシビリティーについてプライバシーポリシー

Copyright (c) : 2014 Embassy of Japan in Greece
46 Ethnikis Antistasseos Str., 152-31 Halandri, Athens  [ 地図 ]
Phone : +30-210-6709900 (Central) | Fax : +30-210-6709980