Home |  Skip navigations |  Ελληνικά 

      2007年4月のイベント 


ギリシャ語版

水本 貴士 (ピアノ)&マルケラ・マリア・ヴァンドール (バイオリン) リサイタル

現在、ロンドンのロイヤル音楽カレッジに在籍し、音楽活動を行っている水本貴士さんとギリシャ人のマルケラ・マリア・ヴァンドールさんがベートーベン、クライスラー、ヴィエニアウスキー、プロコフィエフを演奏します。入場は無料です。

日時: 4月13日(金)  20:30
会場: 8, Karitsi str., Plateia Agiou Georgiou, Athens
主催: パルナッソス文学協会

 


講演 「ラフカディオ・ハーン」

東洋美術史研究家クレリ・パパパヴルさんがラフカディオ・ハーン(小泉八雲)をテーマに以下のとおり講演を行います。入場は無料です。

日時: 4月30日(月)  20:00
会場: エギイス(Aigiis)書店 (11 Vas.Georgiou A' Ave., 185 32 Pireas, tel. 210 4100 286)

 


第2回 国際サイエンス映画祭

工業デザインセンター (CAID) は、ギリシャ・アメリカ協会との共催により、医学、生物学、遺伝子工学やハイテクといった科学分野をテーマにした世界各国のサイエンス映画を一挙に公開します。出展される作品の中には日本の映画も含まれており、普段あまりみられないユニークな作品が揃っています。

開催日時: 417日(火)~ 22 日(日)  
    会場: ギリシャ・アメリカ協会 (Hellenic American Union
        22, Massalias str., Kolonaki, Athens
お問い合わせ: Tel. 210 725 1893 caid@otenet.gr
       

*全作品にはギリシャ語のサブタイトルが付きます。入場無料。

詳細は CAID公式サイト (www.caid.gr/isffa) でご覧いただけます。

 


第27回 日本語スピーチコンテスト

毎年恒例の日本語スピーチコンテストが下記のとおり開催されます。各出場者は「私の趣味」又は「私の友達」をテーマにスピーチします。コンテストの他、元国費留学生による講演や日本の風景をテーマにした写真のDVD上映もありますので、皆様お誘い合わせの上 、ご来場下さい。

開催日時: 平成19年4月28日(土)  18:00~21:00
    会場: アテネ大学本部 <イオア二ス・ドラコプロス> 教室 (30, Panepistimiou str., Athens、地下鉄 “Panepistimio” 駅)

  主催 : 日本文化研究会 (日本語教育部)   
  協力 : 日本国大使館
  後援 : 国際交流基金 & 日本ギリシャ友好協会
  *入場無料

     
2006年度スピーチコンテスト出場者記念撮影 スピーチコンテストのイベント: 浴衣の着付けデモ
          
 



「RRRIPP! ペーパー・ファッション展」  

べナキ美術館・ピレウス通り別館にて、芸術団体ATOPOSが所蔵する紙でできた服のコレクションが公開されます。展示される多彩な紙製の服の中には、江戸時代の着物や三宅一生の作品も含まれています。

開催期間:3月1日(木)~4月7日(土)
会場:べナキ美術館・ピレウス通り別館(138, Pireus Ave. & Αndronikou str., Gazi, Tel: 210-3453111)
主催:べナキ美術館・ATOPOS (芸術団体)
協力:ギリシャ文化省、在ギリシャ・アメリカ大使館、フランス大使館、アテネ・フランス学院、日本大使館

詳細はべナキ美術館公式サイト (www.benaki.gr/exhibitions/en/) をご覧下さい。

   

            

 

←「イベントカレンダー」へ
 
       

   

      
   

        
      

法的事項アクセシビリティーについてプライバシーポリシー

Copyright (c) : 2014 Embassy of Japan in Greece
46 Ethnikis Antistasseos Str., 152-31 Halandri, Athens  [ 地図 ]
Phone : +30-210-6709900 (Central) | Fax : +30-210-6709980