Home |  Skip navigations |  Ελληνικά

       2012年 各種イベント

2012年天皇誕生日祝賀レセプション

12月5日、キプロスにおいて天皇誕生日祝賀レセプションを開催し、フリストフィアス大統領をはじめとするキプロス政府要人、経済・文化関係者、在留邦人等約200名に出席頂きました。

今回のレセプションにおいては、本年11月に就任したネオクレウス新名誉総領事の紹介、日本企業の製品展示、東日本大震災からの復興状況に関する写真展示、昨年12月~本年1月にキプロスに招待された被災地の生徒達から感謝メッセージの展示等を実施しました。

 戸田大使によるスピーチ フリストフィアス大統領によるスピーチ ネオクレウス新名誉総領事によるスピーチ

会場の様子 日本車展示 3Dテレビ展示及び写真展示
 


キプロス在留邦人アーティスト・紙川千亜妃氏展覧会


キプロス在留邦人の日本人アーティスト・紙川千亜妃氏が、以下のとおりパフォスにて展覧会を開催されます。

紙川千亜妃 個展
Collector's Room ドローイング/彫刻

会期:2012年12月1日(土)~12月22日(土)
【火~金 10:00~13:00、16:00~18:00 土 10:00~13:00】

オープニングレセプション:12月1日(土)午後8時~

場所: Chiaki Kamikawa Contemporary Art, Solonos10, Paphos
(パフォス中心部のMakariou通りからAxel書店を左折した通りです)

<お問い合わせ先>
Tel: 99311225
E-mail: mailto:chiaki@c-kamikawa.com
Website: www.c-kamikawa.com



 


キプロスにおける新名誉総領事の任命について (2012年11月21日)

 


「OtakuCy」によるJapanese Festival (日本大使館協力事業)


9月15日(土)、ニコシア市のトリポリ公園において、当館及び現地日本文化愛好団体「OtakuCy」共催のJapanese Festivalが開催されました。

会場では、漫画、ゲーム等のポップカルチャーに加え、囲碁、折り紙等の伝統的な文化紹介、ドキュメンタリー・フィルム放映、忍術パフォーマンス等も行われ、多くの参加者を得て盛況に開催されました。
 


山根外務副大臣とマヴロヤニス・キプロス共和国大統領直轄欧州問題担当副大臣との会談(7月27日)

 


非核特使のキプロス訪問

5月20日~25日、キプロス国会の招待を受け、広島における被爆者である松島圭次郎氏が「非核特使」としてキプロスを訪問し、23日にキプロス国会主催行事「第一次世界大戦-第二次世界大戦 恐怖の十年間 8,100万人の犠牲」において自らの被爆経験につき証言されました。また22日、松島氏はニコシア市内のジュニア・スクール及びイングリッシュ・スクールを訪問し、子供達に対し証言されました。

日本大使館は、今回の松島氏のキプロス訪問によって、同国において核兵器使用の悲惨な結果についての理解が深まり、「核兵器のない世界」に向けた国際社会の一致した取組のさらなる進展につながることを期待します。

キプロス国会行事における証言
ジュニア・スクールにおける証言
      イングリッシュ・スクールにおける証言

   2013年 「非核特使」のキプロスとギリシャ訪問
 


東日本大震災被災地の生徒一行のキプロス訪問

東日本大震災の被災地の福島県及び宮城県を中心とする生徒計25名が、キプロス外務省主催の招待プログラムによって、昨年12月25日から本年1月6日までキプロスに滞在しました。生徒達は、キプロス各地を訪問し様々なプログラムに参加した他、フリストフィアス大統領及びマルクリ外相を表敬する機会も得ました。

日本政府及び日本大使館は、キプロス外務省及び協力関連団体の関係者に対し、深く感謝すると共に、今回のプログラムにより、日・キプロス間の友好関係が一層深まることを期待します。
 
   キプロスイベント案内

   キプロス関連
 
 
 トップページへ このページのトップへ戻る 
 
       

   

      
   

        
      

法的事項アクセシビリティーについてプライバシーポリシー

Copyright (c) : 2014 Embassy of Japan in Greece
46 Ethnikis Antistasseos Str., 152-31 Halandri, Athens  [ 地図 ]
Phone : +30-210-6709900 (Central) | Fax : +30-210-6709980