2005年文化イベント 『日本週間』 |
|||||||||||||||||||||||
2005年5月9日から15日まで、キプロスの首都、ニコシアで初めて「日本週間」が開催されました。2005年日・EU市民交流年イベントの催し物として、キプロス教育文化省、シネフィル、草月流キプロス支部、在ギリシャ日本国大使館、国際交流基金主催により、現代日本映画祭、書道の講演・実演及びワークショップ、生け花展が大々的に行われました。
書家鈴木春朝氏と師田久子女史 による 書の講演・実演及びワークショップ 9 日には、ニコシア市内のインターカレッジ校、10日にはフレデリック・インスティテュート・テクノロジー校にて、日本から書家鈴木春朝氏と師田久子女史を招いて書に関する講演・実演が行われました。それぞれ芸術学部の学生約70名が参加し、ワークショップでは先生の指導のもと、多くの学生が書に挑戦しま した。
現代日本映画祭 9日~15日、インターカレッジの CINE STUDIO にて、日本の現代映画6作品が以下のとおり上映されました。 5月 9 日(月) 『BLUE』 (2001 年) 安藤 尋(ひろし) 監督 5月 10 日(火) 『蕨の行(わらびのこう)』 (2003 年) 恩地 日出夫監督 5月 11 日(水) 『笑う蛙』 (2002 年) 平山 秀幸監督 5月 12 日(木) 『梟(ふくろう』 (2003 年) 新藤 兼人監督 5月 13 日(金) 『ポストマン・ブルース』 (1997 年) SABU 監督 5月 15 日(日) 『DOLLS』 (2002 年) 北野 武監督
|
|||||||||||||||||||||||
|
法的事項|アクセシビリティーについて|プライバシーポリシー |
||||||||||||||||||||||
Copyright (c) : 2014 Embassy of Japan in Greece
46 Ethnikis Antistasseos Str., 152-31 Halandri, Athens [ 地図 ] Phone : +30-210-6709900 (Central) | Fax : +30-210-6709980 |