キプロス概況 |
||||||||||||||
2015年1月-3月 1.内政 トロイカからの次回融資の受取り条件となっている抵当権執行の迅速化に関する法案は、野党の要請により昨年12月から国会での採決が延期されていたが、4月17日、国会は法案を可決した。 2.外交 (1) 対ギリシャ関係 ( ア ) 2月2日、アナスタシアディス大統領は、キプロス訪問中のチプラス・ギリシャ首相と会談し、キプロス問題、トルコによるキプロスEEZの侵害及びEUによる対ロシア制裁について協議した。 ( イ ) 3月30日、アナスタシアディス大統領は、キプロス訪問中のパヴロプロス・ギリシャ大統領とキプロス問題及びトルコ関係等について会談した。 (2) 対米関係 3月4日、カスリーディス・キプロス外相はワシントンでヌーランド国務次官補と会談し、二国間経済協力、ウクライナへの支援及びイスラム国対策での連携等について協議した。 (3) 対バーレーン関係 3月8日、アナスタシアディス大統領は閣僚数名とともにバーレーンを訪問し、ハリーファ国王と会談した。両首脳はキプロス問題、二国間関係、EU・バーレーン関係、地域・国際問題及び経済について協議した。両国は二重課税の回避のための条約やテロ・組織犯罪対策、航空サービス、医療分野における二国間協定に署名した。 (4) 対露関係 3月24日~27日、アナスタシアディス大統領はロシアを訪問し、プーチン露大統領と会談し、キプロス問題、二国間問題、EU・露関係、ウクライナ問題、東地中海地域などの国際・地域問題について協議した。また、両国は国際的なテロ及び海賊対策活動に参加するロシアの軍艦にキプロスのリマソール港の利用を許可する協定を締結した他、経済協力、外交、麻薬取締り、テロ対策、科学、教育及び文化等の分野に関する二国間協定に署名した。 3.キプロス問題 (1) 1月29日、国連安全保障理事会は国連キプロス平和維持隊(UNFICYP)のミッションを2015年7月まで6ヶ月延長することを決定した。 (2) 昨年10月から天然ガス採掘のためにキプロスのEEZ内に停留していたトルコの調査船「バルバロス」は、3月末、調査を中断しトルコに戻った。アナスタシアディス大統領はこの動きを歓迎したものの、「今後は(トルコ側より)新たな海事規律(Navtex)が出されることなく、キプロスの主権が侵害されないことが重要だ」と述べた。 4.経済 (1) キプロス向け融資 1月27日、トロイカ(欧州連合、欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF))の技術ミッションがキプロスを訪問したが、新規融資に繋がる成果はなかった。 (2014年7月にトロイカによる第5次レビューが行われて以降、受け取りの条件となっている抵当権執行の迅速化に関する法案の採択が遅れており、新規の支払いが延期されていたが、法案は4月17日に可決された。) (2) 銀行の資本規制解除 4月3日、アナスタシアディス大統領は、2013年に導入した資本規制を6日から全て解除することを発表した。キプロスは金融危機発生時の2013年3月、国内銀行からの資金流出を防ぐために現金引き出しや海外送金などを含む資本規制を導入したが、同資本規制は段階的に解除され、今回最終部分の海外取引及び海外への資本移動に関する規制が解除されたことで全ての資本規制が解除されることとなった。 (3) 成長率 キプロス統計局の3月11日付の発表によれば,2014年第4四半期のキプロス経済は、法律・会計業、ホテル業及びレストラン業で成長が見られる一方、建設業や製造業などの第2次産業の他、銀行業及び運輸業等が低迷し、GDP成長率は前年同期比-2.0%となった。 (4) 財政 キプロス統計局の4月24日付の発表によれば、2014年第4四半期の歳入は19億9,510万ユーロ(前年同月比0.9%増)となった。また、歳出は22億5,060万ユーロ(同9.5%減)となり、財政収支は2億5,550万ユーロの赤字(前年同期は5億810万ユーロの赤字)となった。 (5) 観光 キプロス統計局の4月21日付の発表によれば、3月の観光客数は9万7,479人(前年同月比25.7%増)となった。個別には、英国からの観光客が4万1,149人(同35.5%増)、ギリシャから1万557人(同50.0%増)、ドイツから7,443人(同14.6%増)となる一方、ロシアからの観光客は8,134人(同3.4%減)となった。また、1~3月の第1四半期の観光客数は18万9,988人(前年同期比16.2%増)となった。 5. 経済指標 (1) GDP成長率 キプロス統計局の3月11日付の発表によれば,2014年第4四半期のGDP成長率は前年同期比-2.0%となった。
(2) 消費者物価指数 キプロス統計局の4月2日付の発表によれば,2015年3月の消費者物価指数は前年同月比1.9%の下落となった。
(3) 失業率 EU統計局(ユーロスタット)の3月31日付の発表によれば,2015年2月の失業率は16.3%となった。
※ この概況は、報道等を取りまとめて作成された。
|
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
法的事項|アクセシビリティーについて|プライバシーポリシー |
|||||||||||||
Copyright (c) : 2014 Embassy of Japan in Greece
46 Ethnikis Antistasseos Str., 152-31 Halandri, Athens [ ![]() Phone : +30-210-6709900 (Central) | Fax : +30-210-6709980 |