7日(月)
|
|
●ディミトリアディス中銀総裁、ユーロ圏諸国の大使と会談し、銀行部門の資本再構築に関する現状等を説明。
|
|
10日(木) |
|
●シアルリ財務相、EU各国大使にキプロスの資金洗浄対策につき説明。
●格付け会社ムーディーズ社、キプロス国債を「B3」から「Caa3」に3段階格下げ。 |
●フリストフィアス大統領、レバノンを訪問し(-11日)、スレイマン大統領等と会談。
|
11日(金)
|
|
●アナスタシアディス民主運動党(DISY)党首、欧州人民党(EPP)特別サミットをリマソールで主催。
|
●マルクリ外相、スイスを訪問し(-12日)、ブルクハルター外相等と会談。
|
14日(月) |
|
●2月の大統領選挙の主要3候補、経済を主要議題とするによるTV討論に参加。
●格付け会社ムーディーズ社、キプロス主要3銀行の格付けを「Caa2」に格下げ。
●緊縮策を受け、同日からVATが17%から18%に増税。 |
|
15日(火) |
|
|
●フリストフィアス大統領、欧州議会にて昨年後半のEU議長国の成果を発表。 |
16日(水) |
●行方不明者委員会、トルコ政府からの寄付金等の協力姿勢に謝意を示す声明を発出。 |
|
|
17日(木) |
|
●財務省、ロシア財務省がキプロスを同省の「ブラックリスト」から除外したことを歓迎する声明を発出(同除外を受け、2010年の二重課税防止協定の改定が発効)。
|
●マルクリ外相、キプロス訪問中のアラウィ・オマーン外相と会談。
|
18日(金) |
|
●2月の大統領選挙への立候補手続きが行われ、計11名の候補者が届け出。
|
|
21日(月) |
|
|
●ユンカー・ユーログループ議長、同会合後に、対キプロス支援策が3月前に決定することはない旨発言。 |
24日(木) |
●国連安保理、UNFICYPのマンデートの7月31日までの延長を決定。
●バン国連事務総長、ダーヴトオール・トルコ外相と会談し、キプロス問題交渉についても意見交換。 |
●政府、天然ガス開発に関し、伊ENI、韓KOGASの共同企業体との間で、3区画の掘削権に関する契約に署名。
|
|
25日(金) |
|
●格付け会社フィッチ社、キプロスの長期発行体デフォルト格付け(IDR)を「BB-」から「B」に格下げ。
|
●マルクリ外相、EU-CELAC(ラテンアメリカ・カリブ諸国共同体)サミットに出席(-27日,於:チリ)。
●キプロス及びポーランド、防衛協力協定に署名。
|
28日(月) |
|
●2月の大統領選挙の主要3候補、キプロス問題を議主要議題とするTV討論に参加。
|
|
29日(火) |
|
|
●フリストフィアス大統領、セルビア訪問し(-30日)、ダチッチ首相との第1回政府間会合等を実施。
●フリストフィアス大統領、プーチン露大統領と電話会談。 |
30日(水) |
|
●シアルリ財務相、財務省は本年4月までの財政必要額18億ユーロを賄うことができる旨発言。 |
|
31日(木) |
|
●格付け会社フィッチ社、キプロス大手3銀行の長期発行体デフォルト格付け(IDR)を「B」から「BB-」に格下げ。 |
●シアルリ財務相、蘭国会財務委員会にて、キプロスは資金洗浄対策につき説明。
●マルクリ外相、EU外務理事会に出席(於:ブリュッセル)。
|