2日(月)
|
|
|
●マルクリ外相、カザフスタンを訪問し、カズィハノフ外相と会談。 |
3日(火) |
|
|
●マルクリ外相、アルメニアを訪問し、ナルバンジャン外相と会談。 |
4日(水)
|
|
●電力会社の技術的問題によって、キプロスほぼ全土にわたり、5~6時間の停電が発生。 |
|
5日(金) |
|
|
●フリストフィアス大統領、キプロス訪問中のパパディモス・ギリシャ首相と会談。
●マルクリ外相、ウズベキスタンを訪問し、カミロフ外相と会談。 |
7日(土) |
●エロール・トルコ系キプロス代表、イフサンオール・イスラム協力機構(OIC)事務局長と会談し、北キプロスのOIC加盟希望につき意見交換。 |
|
|
9日(月) |
●マルクリ外相、北キプロスのOIC加盟希望につき非難。 |
|
|
11日(水) |
|
|
●キプロス・独両軍、共同航空捜索・救助訓練を実施。
|
17日(火) |
|
|
●マルクリ外相、キプロス訪問中のリーベルマン・イスラエル副首相兼外相と会談。
|
18日(水) |
|
|
●フリストフィアス大統領、キプロス訪問中のトゥスク・ポーランド首相と会談。
●イリアディス国防相、EU非公式国防相会合に出席。 |
20日(金) |
●バン国連事務総長、キプロス問題交渉の今後の方向性に関し、ダウナー特別代表他と協議。 |
|
●フリストフィアス大統領、キプロス訪問中の劉延東・中国国務委員と会談。 |
21日(土) |
●バン国連事務総長、両系代表に対し、前日の協議結果として、現時点で多国間会議を召集するに十分な主要議題における議論の進展がなかった旨を電話にて伝達。 |
|
|
23日(月) |
●フリストフィアス大統領、キプロス問題に関する与野党党首による非公式会合を開催。 |
●マリ海軍基地爆発事故に関する初公判。
|
●マルクリ外相、EU外務理事会に出席。
|
24日(火) |
|
●キプロス銀行、2011年の損失額が13.7億ユーロに上る旨発表。 |
|
26日(木) |
●トルコ石油公社、北キプロス・ファマグスタ・Singrasi村において石油・天然ガスの試掘作業を開始。 |
|
|
27日(金) |
●ダウナー国連事務総長特別代表、両系代表と個別会談。会談後の記者会見にて、国連が今後2週間両系間をシャトル外交すること、多国間会議の夏の開催可能性を引き続き追求すること等を発表。 |
●財務省、銀行システムがギリシャ国債のPSIの影響で危機的な状況にあることに関連し、政府方針として、①銀行の民間資金調達の監視・支援、②必要な場合の介入、③介入の場合の財政安定強化及び経済コストの最小化の原則の3本柱を発表。 |
●マルクリ外相、サボヤ・スンエ・アンドラ外相と会談。
●マルクリ外相、ホイヤー欧州投資銀行総裁と会談。
|
28日(土) |
|
|
●マルクリ外相、シリキオティス商工・観光相、マラス健康相、リビア訪問(-30日)。 |