Home
|
Skip navigations
|
Ελληνικά
大使館案内
|
日本・ギリシャ関係
|
キプロス関連
|
領事情報
|
広報文化
|
重要外交課題
|
ギリシャ情報
|
リンク
国際交流基金『日本語教育巡回セミナー』
2012年度
3月18日(日)、日本ギリシャ友好協会にて、国際交流基金ローマ日本文化会館より日本語教育専門家、室屋春光先生を迎えて日本語教育研修会が開催されました。
日本語教育に携わっている方々14名が参加し、以下のプログラムを受講されました。
<プログラム>
10:00~13:00
新教材「まるごと」について
:
国際交流基金が開発した新教材「まるごと」について、実物を見ながら内容を紹介し、どのような使い方ができるかを考える。
14:00~17:00
中上級の指導法について
:
ローマ日本文化会館の日本語講座の中級と上級のコースのカリキュラム、使用教科書、担当の先生方が作成した教材などを紹介し、指導法を考える。
2011年度
3月19日(土)、アテネ市内の語学学校、シウンドゥリ・スクールにて、日本文化研究会主催・国際交流基金助成による 日本語教育研修会が開催されました。
国際交流基金ローマ日本文化会館より日本語教育専門家、室屋春光先生を迎え、以下のプログラムで行われました。
<プログラム>
10 : 00 - 13 : 00
ITワークショップ
・パワーポイントを利用した教材の作成法と利用法
・各種マルチメディア教材の取り扱い方
14 :00 - 17 : 00
ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)とJF日本語教育スタンダード (JFNKS)
・CEFRとJGFNKSについて
・CEFR/JFNKS導入の実例 (ローマ日本文化会館日本語講座の場合)
2009年度
昨年に引き続き本年も、日本大使館多目的ホールにて、日本文化研究会主催・大使館協力のもと、ローマ日本文化会館より日本語教育専門家、高崎三千代先生を迎えて国際交流基金『日本語教育巡回セミナー』が開催されました。
2日間にわたる講習内容は以下のとおりでした。
○ 6月10日(水)
14:00-17:00
1. 国際交流基金・日本語教育スタンダードについて
2. 中級以上の教え方
○ 6月11日(木)
09:30-12:30
3. 新・日本語能力試験について
4. 少人数クラスでの会話指導
13:30-15:45
5. 形容名詞
「ところ」「わけ」「つもり」「はず」
などの的確な捉え方
2008年度
2008年6月7日(土)・8日(日)、日本大使館多目的ホールにて、日本文化研究会主催・大使館協力のもと、 ローマ日本文化会館より日本語教育専門家、高崎三千代先生を迎えて日本語教授法に関するセミナーが次のとおり開催されました。
2日間にわたり、参加者の方々はワークショップを通じて実践方法を取得し、質問や意見交換を
積極的に
行っていました
。
<プログラム>
■
6月7日(土)
15 :00 - 18 :00
助詞「が」と「は」の教授法
日常会話の教え方
■
6月8日(日)
9 :30 - 12:30
3 級レベル終了者への今後の指導
助詞「と」「ば」「たら」「なら」の教え方
13 :30-16 :30
日本語能力試験に関する情報
海外の日本語教育事情について
質疑応答
2007年度
2007年2月10 日(土)・11 日(日)、日本文化研究会主催・大使館協力のもと、国際交流基金「日本語教育巡回セミナー」が大使館多目的ホールで実施されました。
ローマ文化会館より高崎三千代講師を迎えて、主にパワーポイント、ビデオといった視聴覚教材を使用して教授法及びその問題点等が講義されました。2日間の限られた時間の中で、参加者は日頃の疑問や問題点について率直に意見交換し、ワークショップを通じて実践に活かせる効果的な教授法に取り組みました。
<プログラム>
■
2月10日(日)
9 : 30 ~ 12 :30
Ice Breaking
テーマ1.オーラル技法
視聴覚教材『エリンが挑戦!』を使って
<休憩>
13 :30 ~ 15 :30
テーマ2.日本語能力試験 3 級から 2 級への移行指導
質疑応答
■
2月11日 (日)
9 : 30 ~ 12 :00
テーマ3.授業を考える 『自己開発型教師について』第1 部
ローマ日本文化会館での初級授業のビデオ視聴
授業の(自己)観察法紹介
< 休憩>
テーマ4.授業を考える 『自己開発型教師について』第2部
授業の(自己)観察法紹介
振り返り
13 :30 ~15 :30
テーマ4続き
質疑応答とアンケート
←「広報文化お知らせ」へ
トップページへ→
広報文化
図書室
イベントカレンダー
お知らせ
広報教育活動
ギリシャ留学情報
法的事項
|
アクセシビリティーについて
|
プライバシーポリシー
Copyright (c) : 2014 Embassy of Japan in Greece
46 Ethnikis Antistasseos Str., 152-31 Halandri, Athens
Phone : +30-210-6709900 (Central) | Fax : +30-210-6709980