日本映画祭
在ギリシャ日本国大使館は、ギリシャ ・ シネマテックと共催で日本映画祭を開催します。映画祭では、日本映画界の第一線で活躍中の監督陣による話題の作品をはじめ、ポーランド映画界の巨匠・アンジェイ・ヴァイダ監督の代表作及びオスカー受賞作品も上映されます。
期間: 2月21日(木)~27 日(水)
映画館: 「シネ ・ トリアノン」 (Patision Ave. & 21, Kodrigtonos str.)
Tel. 210 82 22 702
助成: 国際交流基金
<上映作品及び日程>
2月21日(木) |
18:00 |
『WESELE (婚礼)』 (1973年) |
アンジェイ・ヴァイダ監督 (ポーランド) |
|
20:00 |
『リアリズムの宿』 (2003年) |
山下敦弘 監督 (日本) |
|
21:30 |
『SAYONARA』 (1957年) |
ジョシュア・ローガン監督 (アメリカ) |
|
|
|
|
2月22日(金) |
18:00 |
『POLOWANIE NA MUCHY (蝿取り紙)』 (1969年) |
アンジェイ・ヴァイダ監督 (ポーランド) |
|
20:00 |
『深呼吸の必要』 (2004年)
|
篠原哲雄 監督 (日本) |
|
22:15 |
『怒りの葡萄』 (1940年) |
ジョン・フォード監督 (アメリカ) |
|
|
|
|
2月23日(土) |
18:15 |
『KANAL (地下水道)』 (1957年) |
アンジェイ・ヴァイダ監督 (ポーランド) |
|
20:00 |
『アカルイミライ』 (2003年) |
黒沢清監督 (日本) |
|
22:05 |
『ヴァージニアウルフなんかこわくない』 (1966年) |
マイク・ニコルズ監督 (アメリカ) |
|
|
|
|
2月24日(日) |
18:00 |
『PANNY Z WILKA (ヴィルコの娘たち)』 (1978年) |
アンジェイ・ヴァイダ監督 (ポーランド) |
|
20:10 |
『鏡の女たち』 (2002年) |
吉田喜重 監督 (日本) |
|
22:30 |
『サンセット大通り』 (1950年) |
ビリー・ワイルダー監督 (アメリカ) |
|
|
|
|
2月25日(月) |
18:00 |
『DYRYGENT (コンダクター)』 (1980年) |
アンジェイ・ヴァイダ監督 (ポーランド) |
|
19:50 |
『三文役者』(2000年) |
新藤兼人監督 (日本) |
|
22:05 |
『CZLOWIEK Z ZELADA (鉄の男)』(1981年) |
アンジェイ・ヴァイダ監督 (ポーランド) |
|
|
|
|
2月27日(水) |
17:00 |
『我等の生涯の最良の年』 (1946年) |
ウイリアム・ワイラー監督 (アメリカ) |
|
20:00 |
『BEZ ZNIECZULENIA (麻酔なし)』 (1978年) |
アンジェイ・ヴァイダ監督 (ポーランド) |
|
22:15 |
『CZTOWIEK Z MARMURU (大理石の男)』 (1977年) |
アンジェイ・ヴァイダ監督 (ポーランド) |
日本研究家コンスタンティン・ノミコス・ヴァポリス氏講演会 『江戸時代の侍と近代日本文化』
アメリカのバルティモア州メリーランド大学歴史学部の助教授であり、日本研究家として権威のあるコンスタンティン・ノミコス・ヴァポリス氏が上記のテーマで講演を行いました。
詳細はこちら。
日時: 2月26日(火) 19:00
会場: ギリシャ・アメリカ協会 (22, Massalias st., Athens)
共催: ギリシャ日本センター・Greece-Japan.com、ギリシャ日本協会、ギリシャ・アメリカ協会
協力: 在ギリシャ日本国大使館
協賛: 資生堂
※講演は英語(ギリシャ語同時通訳付)